IT仕事 MS Access

Access2013のWeb機能について(FileMakerと比較して)メモ

投稿日:

ここ数日、MS-Access 2013のWeb機能を勉強していたので、そのメモ。

■フォームの書式
選択肢があまりに少ない。FMのようにデザインやテーマが用意されていない。
リスト表示のサイズが変更できないので、タブレットで指でのタップしにくいことが起こった場合に工夫する手段が用意されているか不安あり。

■モバイル
スマホのAndroidのChromeで見た時に、画面が一部欠けて表示されることがあった(データ更新時に)。
FMはWebDirectが使える。Androidでの敷居は高い(クアッドコア2G、10インチ)。

■コスト
ランニングコストはOffice365が1500円/月で安いが、FMのホスティングは最近、3600円/月からある。

■テンプレート
Accessの顧客管理のテンプレートはまだ使ったことがないが、FMは連絡先というテンプレートがインストールされていて、今回のお客さんの要望には、少しカスタマイズするだけで、ほぼそのまま使えそう。ラベル印刷も可能。

-IT仕事, MS Access

執筆者:

関連記事

Access「実行時エラー3061 パラメータが少なすぎます。2を指定してください」で意外な決着

クロス集計クエリをVBAで読むときで、かつパラメータクエリを使う場合には、クエリのパラメータパネルで、別途、パラメータを指定しなくてはならない(VBAで使わないなら不要) 本日のトラブルは、その後、W …

no image

秀丸でペースターが動作しなかった訳は32Bit版をインストールしていたから

PC環境を再インストールする必要があって、普段使いの秀丸とペースターもインストールした。 しかし、なぜか秀丸上でペースターが動作しない。 Google先生に聞いても、有用な情報に当たらない。 ペースタ …

no image

Accessで1件ずつレコードを読んでスナップショットファイルを作ってメール送信する処理

作るのにWebに情報が無くてすごく苦労したので備忘録。 私にしかわからないかもしれないけど、見た人も何か参考になるかもしれないから、公開しよっと。 ■事前準備 1.処理を起動するフォームにボタン「調査 …

no image

desknet’s neo

会社で使っているスケジュール管理サービスなのだが、このたびdesknet’s からdesknet’s neoにバージョンアップした。 スマートフォン対応というのに惹かれたのだが …

no image

Fold Page List と Fold Category List

今度仕事でWordPressを使うのでいろいろ調べている。 WordPressはデフォルトで親メニューも子メニューも出っ放し。 けど、メインメニューだけ出していてクリックしたときだけサブメニューを出し …