IT仕事

GoogleAnalyticsは複数の管理者で使える

投稿日:

GoogleAnalytics、仕事で使っている。
ホント便利だ。タダだし。

ただ難点として、管理画面に入るには私のIDとパスワードがいるので、ユーザーさんに管理画面に直接アクセスしてもらうことができなくて、ユーザーさんにはその代わりに週次でアクセスレポートをPDF形式で自動送るようにしていた。

・・・が、今日、調べていると、なんとユーザーさん自身が、自分のGoogleアカウントを使ってログインできることを発見。

もっと早く知りたかった。

以下のページで紹介されているのが、以前のバージョンでの設定方法。

Google Analyticsの統計を他ユーザーと共有する。

新バージョンでのやり方は書いてなかったが、自分で管理画面内を探すと、見つかった。

1.目的のサイト管理画面にログイン。
2.オレンジの帯の右端にある歯車アイコンをクリック。
3.メニュー2段目の「ユーザー」をクリック。
4.「新しいユーザー」をクリック。
5.あとはメルアド等必要な情報を記入して「ユーザーを作成」ボタンをクリック。

以上。

-IT仕事

執筆者:

関連記事

no image

Googleマーチャントの送料設定に苦労

商品をGoogleマーチャントに登録しているのだが、いつしかエラー(警告)が出ていた。 エラー内容は、「送料の副属性が少なすぎます」。 ヘルプを見ながら、 表見出し:送料(国:地域:サービス:価格) …

no image

メモ

人力検索系検索エンジン http://www.google.com/coop/cse?cx=014964622409527844895%3Avyzxwte8f7e こんなの欲しかった。 最近、「IT仕 …

no image

以前から興味のあったCreateerというサービスを試用中。

https://beta2.createer.com/Wordpress 公式サイトにある動画を見れば、大体イメージが掴めると思うけど、テンプレート化されたデザインコンテンツを選択してさらに自身でカス …

no image

テスト

FLASHファイル作成ソフトのFreeMotionを使って、アニメーション作りにチャレンジしている。 といっても、写真をパノラマスクロールするやつだけど。 造ったことのある人は簡単なんだろうけど、初め …

no image

とおちゃん、またダメだったヨ

昨日、秋に受験した情報処理試験の結果が発表された。 「不合格」 がっくり。 自信があっただけに、がっくり。 一年に一度しかない試験を落としやがって、何やってんだ、俺は。 思えば、ひょっとして、答案用紙 …