IT仕事

GoogleChromeの拡張機能を使ってGmailの本文中の文字を簡単に再検索する方法

投稿日:

Gmailの注文メールを開いて、お客様の注文番号や電話番号・メールアドレスをコピペして検索・・・といった操作は、よく使うと思うのですが、ちょっと面倒に思いませんか?

GoogleChromeの拡張機能を使えば、
1.検索したい文字をドラッグ選択
2.右クリックでメニューから「検索」

と便利にできる方法が分かったので、設定を紹介します。

1.GoogleChromeを開き、以下のリンクをクリック&拡張機能をインストール(CHROMEに追加ボタンをクリック)。
https://chrome.google.com/webstore/detail/context-menu-search/ocpcmghnefmdhljkoiapafejjohldoga/related?hl=ja

2.GoogleChrome右上の設定ボタンをクリックし、その他のツール‐拡張機能にアクセス。
3.Context Menu Searchのオプションをクリック。
4.Display nameに「Gmail内を検索」(ここは何でもOK)、Linkに「https://mail.google.com/mail/u/1/#search/TESTSEARCH」を入力。
5.Add new optionをクリック
6.左の十字矢印をドラッグして最下位に作られた行を最上位に移動。
7.Save new configをクリック。

以上です。
慣れると視線の移動もないし、右手だけでできるし、疲れないと思いますよ。
気になる点は、必ず新規にタブが開いてしまうことですが、逆に便利かもです。
応用すれば、ヤマトの伝票番号検索や、住所から郵便番号検索など、いろいろできそうです。

-IT仕事

執筆者:

関連記事

no image

GoogleAnalyticsは複数の管理者で使える

GoogleAnalytics、仕事で使っている。 ホント便利だ。タダだし。 ただ難点として、管理画面に入るには私のIDとパスワードがいるので、ユーザーさんに管理画面に直接アクセスしてもらうことができ …

no image

hostingrails.com

知り合いがHPを作ってくれというので、どこかのサーバを借りることにした。 いろいろ検討した結果、hostingrails.comというところにした。 このレンサバはその名の通り、Railsで作ったWe …

no image

多店舗(複数店舗、マルチドメイン、モールなど言い方ばらばら)対応のOpenSourceカートは、ある?

以下のページを見た。 EC (ショッピングカート) オープンソースでのモール構築について調べた – peketaminの日記 確かに、無償のものは、無い。 150万~200万で販売している …

アンケートソフト秀吉でMAを作るためのExcel自作関数

会社の同僚用に作った。 複数列の回答を「1,2,4」のように1列にしたり、3は無ければ飛ばしたり、先頭と末尾にはカンマつけないで、とか、手作業だと色々面倒な処理を、Excelマクロにした。 以下を標準 …

ATOM Cam 購入&アクリルケース内に設置

会社の駐車場の降雪確認用のWebカメラを利用する季節になりました。 昨年までWebカメラとして利用していたスマホが壊れたので、Webカメラを購入してもらいました。 ATOM Tech(アトムテック)の …