IT仕事 WordPress

ContactForm7プラグイン-チェックしたチェックボックスの背景色を変える

投稿日:

本日やったこと。

ContactForm7プラグインを使っているが、チェックボックスのクリックが小さくて、なかなかクリックできないので、ホットスポットというか、クリック感知の範囲を広げたかった。

こんなときContactForm7では便利なオプション「use_label_element」が用意されていて、ラジオボタンとチェックボックスにを入れることで、クリック範囲を広げることができるのだ。
チェックボックス、ラジオボタン、メニュー | Contact Form 7 [日本語]
こんなことができるんだー。かんたんにー。知らんかった。改めて尊敬する。すごいプラグイン。

また、ContactForm7のプラグイン内に、手動のHTMLタグでラジオボタンを設置した箇所があり、ここは上記の方法が使えない。
以下の方法で、手動で<LABEL for=”i1″>を書き込んだ。
ラベル <LABEL> – HTMLタグリファレンス/Tips

最後に、このエントリーの表題である「チェックしたチェックボックス(またはラジオボタン)に隣接するラベルのスタイルを変える」・・・のは、とても難しかった。
CSSでやる方法は検索すると結構見つかるのだが、ContactForm7とJQueryの両方を使っているサイトでは、コードが入り組んでいて、難しいっぽいのだ。
無理だわ・できんわ・・・と思いきや、以下のページの「要素の表示・非表示処理」の方法で、可能になった。何時間調べただろうか。見つかってよかった。
[CSS]チェックボックスにチェックを入れた時に要素に変化を付ける方法

「間接セレクタ」って、初めて聞いたし、初めて使った。

CSSは奥が深い。

-IT仕事, WordPress

執筆者:

関連記事

no image

AptanaStudio1.0日本語化

AptanaStudio1.0をちょっと触っている。 日本語化をする方法がWebに少なかったので覚書。 http://mergedoc.sourceforge.jp/の「Pleiades 本体」の最新 …

秀丸で、例えば「123市」を「123都市」にするときの正規表現の使い方メモ

検索文字のうち、置き換え後に残したい部分を、カッコで囲むのがミソ。 検索文字:([0-9])市 置換文字:\1都市 wordだと「ワイルドカードを使用する」とすると、正規表現が使える。

no image

瞬NAS

月刊アスキー2005年6月号の記事に、NAS特集。 KNOPPIXを使う方法が述べられていた。 1.KNOPPIXでPCをブート 2.スタートボタン->KNOPPIX->Service->Start …

no image

楽天RPP広告「ランク別入札最適化」は微妙

最近の楽天のRPP広告、「ランク別入札最適化」をプッシュしているが、これってみんな使っているんだろうか?効果は出ているんだろうか? というのは、うちの店では、効果が出ていない。機能のスイッチをオンにし …

no image

ITC

昨晩は飲み会だった。 さるNPOの総会後の懇親会。 酔っ払っていたので帰ってからすぐに布団に入って寝入ってしまったのだが、さっき、腕を蚊に喰われてかゆみで目が醒めてしまい、こうして日記を書いている。 …