Shopify

Shopifyでも見積書を無料で作れるよ

投稿日:

Order PrinterっていうFree(無料)のアプリがあるから、それを使えばいい。

テンプレートがHTMLタグなので、それを直さなくてはならない。
タグを知らない人にはちょっと辛いかもしれないけど、スタイルシートも使えばどこまでもデザインできる。

また、商品タイトルなどは英語になっているので、必要なところは日本語に直したり、必要な情報を追加・削除する必要アリ。
例えば、納品書とか、見積書とか、タイトルだけを変えれば、それになるものについては、とても便利だ。
送料も、決済画面同様に、計算してくれる。

注意点とすれば、

注文管理の中の「下書き」には使えない。注文になっているデータでしか、Order Printerは呼び出せない。
正式な注文と、見積書を作りたいために作ったデータとの、区別をして保存しておくのが難しそう。タグをつければある程度良いかもしれないけど、間違えそう。がっつり使うなら、やっぱり見積書管理だけの専用アプリがあったほうが便利かな。

-Shopify

執筆者:

関連記事

Shopifyでアプリなしで配達時間指定のみを実装する

スタッフから配送時間を選べるようにして欲しいと要望があったので、検討するところから、スタート。 まず、使う前に期待していたShopifyのメジャーアプリ「配送日時指定 .amp」なんですが、試したとこ …

ShopifyのEasy Taggingアプリで過去注文についてタグをつける

未来の注文についてタグをつける方法はわかったが、過去分についてそれをする方法がわからなかったので、自分用に調べてメモしておく。 Rulesのタブに書いてあったので、賢明な方はすぐに分かったのかもしれな …

no image

Shopifyで注文に付けたタグが消える(日本語の場合)

手入力でタグ付けしても、アプリでタグ付けしても、日本語はダメ。気持ち悪いのは、一度、日本語のタグ付けをして、正しく保存されたように見えても、次に画面遷移したらそれが消えていたり、時間がたったら消えてい …

Shopifyでメタフィールドを使う(初心者向け)

やりたいこと:商品ページの価格の下にちょっとしたテキストを表示したい。そのテキストは商品ごとに違うものを用意し、設定したい。 1.メタフィールドを作る Shopify管理画面に入り、設定-メタフィール …

no image

Shopifyから送られてくるメール文中の画像がGmailで消えている

Shopifyでは、スタッフ向けの注文確認メールが送られるが、Gmailに届くようにしている。その文中を見ると、「画像が非表示になっています。 下記の画像を表示 – ・・・の画像を常に表示 …