IT仕事

STUDIO使ってみたが自分にはあわなかった

投稿日:

いつもお世話になっているコリスさんで紹介されていた「STUDIO」。

コーディング作業はもう一切不要!2.0でものすごい進化を遂げた、国産の無料デザインツール -STUDIO 2.0 | コリス

昨日から1.5日ほど使ってみたけど、自分には合わなかったかな。

自分から見た良いとこ

・日本人好みのデザイン。用意されているテンプレートも、検索して出てくるフリー画像も、とてもきれい。
・素早く、作れる。半日ほどで手っ取り早く、静的に綺麗なサイトを作るなら、最高。
・機能が限られている分、操作がシンプルで、好感。

自分から見たイマイチなところ

・ボックスに対するアニメーション効果の追加が、できない(方法はあるのかもしれないがわからなかった)。
・背景動画が、思ったようにできない(一応できるが、Bodyにできない、mp4などをアップロードして使えないなど、制限あり)
・自分のサーバにファイルをおいて設置できない(独自ドメインでの運用はドメインのゾーン設定で一応できる)。

-IT仕事

執筆者:

関連記事

no image

トップページに「新着一覧」としてカスタム投稿を日付つきで出したく、以下のページを参考にして(コピペして)作ってみたのだが、うまくいかない。 WordPress カスタム投稿の一覧をトップページ表示する …

no image

クロネコヤマトの送り状発行ソフトB2で請求先に赤エラーが出てにっちもさっちも

タイトルの通り。数時間悩んだが、結果、何とか分かった。 このブログを見ている諸君は、きっと同じ悩みを抱えてきたのでは? ご請求先顧客コード(たいていは自社の電話番号になっていると思う)と、運賃管理番号 …

no image

Titanimu Studioを試している。

書籍を揃えて試しているのだが、以下の部分でエラーになる。 win1.hideTabBar(); エラーメッセージは、 <TiBaseWindow> has no method &#8216 …

no image

Joomlaの紹介サイトを今使っているサーバに作ってみた。

/homeandabroad/oldxoops/joomla 自分のための使い方の覚え書きも兼ねて。

no image

とおちゃん、またダメだったヨ

昨日、秋に受験した情報処理試験の結果が発表された。 「不合格」 がっくり。 自信があっただけに、がっくり。 一年に一度しかない試験を落としやがって、何やってんだ、俺は。 思えば、ひょっとして、答案用紙 …