IT仕事

イーサネットコンバーターを使ったプリンタの無線化で手間取った件

投稿日:

会社で、BuffaloeのイーサネットコンバータWLI3-TX1-G54を使って、CanonのLPB6300を無線化しようとしたのだが、結果1日半かかってナントカできたもののヘトヘトになってしまったので、二度とこんなことをしたくないと思い、メモ。

最初、甘い考えで、WLI3-TX1-G54のIPを、192.168.24.197、に設定した。次に、LBP6300にLANケーブルで接続した。
よし、これで、完了と思っていた。

しかし、PCでLBP6300に付属のCDを使ってドライバをインストールし、ネットワークプリンタの検索をかけたら、プリンタは「不明なデバイス」として表示され、IPアドレスも表示・変更できなかった。

プリンタドライバを削除したり、WLI3-TX1-G54をリセットしたりを繰り返し、やっと気づいたのが、WLI3-TX1-G54だけではなく、LBP6300にもIPアドレスを設定しなければならない、ということ。

しかしこのあと、プリンタのIPアドレスの変更の仕方がわからず、マニュアルを見ながら出荷時設定に戻したり、IPアドレスの重複があったりと、色々山越え谷越え・・・。

結論から言うと、次回から、こんな感じでやれば最短。

1.プリンタを有線LANで接続し、PCにプリンタドライバを入れてネットワークプリンタを検索し、見つかった際の設定画面でプリンタに固定IP(ex.192.168.24.197)を設定する。PCを再起動し(意外と重要?)無事LAN接続&テストプリントができることを確認する。

2.プリンタの電源を一旦落とすか、LANケーブルを抜く。

3.イーサネットアダプタを(Buffaloeなら「LAN端子用 無線子機設定ツール」を使って)無線LANで接続し、PCから管理画面を開き、1で決めたIPアドレス(ex.192.168.24.197)を設定する。

4.イーサネットアダプタとプリンタをLANケーブルで接続する。

5.PCからテストプリント。

作成日: 2011年8月4日(木)

-IT仕事

執筆者:

関連記事

no image

Gifzoってのを使ってみたのですが、スゴイ便利

スクリーンキャストを撮るのに、Gifzoってのを使ってみたのですが、スゴイ便利。 Gifzo – 宇宙一簡単なスクリーンキャスト共有 例えば、こんな感じに撮れる。 ちょっとした意思の疎通が …

Jazzy Formsで見積を計算してもらいその結果をメールで送る方法

やりたいことは、 「Webサイトの見積フォームを設置し、それを使ってお客さんに見積をしてもらい、その見積結果を管理者宛に送信する」 ・・・というもの。 WordPressのプラグインで、「Jazzy …

no image

WordPress + DreamWeaverの環境設定で参考にしたリンク先

DreamweaverとWordPressを連携させてテーマを編集する方法 │ Design Spice DreamWeaverで「このサーバのサイト定義が正しくないため、動的関連ファイルは解決されま …

no image

中国製品は・・・

会社で印刷用の大型ロール紙を某国から直接仕入れているのですが、今回分に、数メートルおきに小さな穴が開いている品が混じっていたそう。。。ひどい。担当者が「今度は、そうきたか・・・」ってため息ついてました …

ThemlerでResponsive表示で画像の縦横比が狂う

Themlerを試用している。 操作レスポンスは遅いけれど、ビジュアルにWebが作れるので、感動している。 試しに当ブログのテーマをThemlerで作って適用してみた。 だいたいOKなのだが、ブラウザ …