仕事で愚痴る

コミュニケーションできない人はメールコミュニケーションをやめた方がいい

投稿日:

「アプリケーション側はこちらでやるから、サーバ側はそちらでお願いします」
・・・って話で始めた仕事なのに、なぜ彼はサーバで出たトラブルに積極的に関わってくれないのだろう。
「窓口は(元請けは)御社だから、御社でやってくれ」って、いわないけど、そういう気持ちがじんじん伝わってくる。

彼は、最終顧客の立場で、または発注者の私の立場で、考えられないのだろうか?
困ってるっていっているのに。
しかもメールで。
チャットのようなまとまりのない感想だけのような断片的な内容で。

自分の損得(それも時間の)しか頭にないんじゃないの?
ホント、疑問。

-仕事で愚痴る

執筆者:

関連記事

no image

ボーナス

少ないながらも文句は決して言えない賞与が出た。 会社の業績は悪いはずなのに、社長、どこから工面を。 ともあれ、ありがたやありがたや。 感謝感謝。 社長がいない昼時、社内で、同僚とボーナスの話で盛り上が …

no image

サイクリング

なにやって儲けてるんだろうなー、あそこは。 知り合いのIT屋さんのこと を考えていた。 しかしわが身を振り返り、 なにやって儲けてるんだろうなー、俺の会社。 思えば、全事業オール自転車操業、ペダルこぎ …

no image

ボソボソ

発音が悪いからか、よく相手に聞きなおされる。 「えー、ダックスと申しますが、○○さんいらっしゃいますか」 「エーダックスさんですか?」 「いえ、ダックスです」 「イエダックスさんですね」 「いいえ、ダ …

no image

ここ数年徹夜をしていない

ここ最近、遅くまで仕事をする事がない。 せいぜいで9時には帰る。 結構なことじゃないか、まあそのとおりなのだが、ちょっと寂しい気もしていて。 それだけ熱中してするだけの、興味が惹かれるような、命をかけ …

no image

・・・

あんまり腹が立ったので今日は書く。 うち、一応コンサル会社ではないのですか。違うんですか。 なんでレガシーな事を相手に勧めるんですか。 そのレガシーは利益を生まないんじゃないんですか。 相手にとって利 …