仕事で愚痴る

コミュニケーションできない人はメールコミュニケーションをやめた方がいい

投稿日:

「アプリケーション側はこちらでやるから、サーバ側はそちらでお願いします」
・・・って話で始めた仕事なのに、なぜ彼はサーバで出たトラブルに積極的に関わってくれないのだろう。
「窓口は(元請けは)御社だから、御社でやってくれ」って、いわないけど、そういう気持ちがじんじん伝わってくる。

彼は、最終顧客の立場で、または発注者の私の立場で、考えられないのだろうか?
困ってるっていっているのに。
しかもメールで。
チャットのようなまとまりのない感想だけのような断片的な内容で。

自分の損得(それも時間の)しか頭にないんじゃないの?
ホント、疑問。

-仕事で愚痴る

執筆者:

関連記事

no image

ない

先日、営業に行った時、車の中で、助手席の新人とお互い、「以前はこんな仕事をしていた」という話で花が咲いた。 彼女も転職してうちの会社に来ている。 仕事の経験談はリアルなので、失敗談も成功談も、普段の仕 …

no image

毛虫

朝から一日外出していて、夜7時近くに会社に戻ると、最後の人が鍵を閉めて帰るところだった。 いつもなら早くとも20時ごろまでは誰かいるのに、変だな。 聞いてみると、やっぱり。 社長が、今日は珍しく早々と …

no image

出所を知る

私の会社が入っているビルのオーナーは、産廃業者さん。 ついさっき人に聞いて知ったのだが。 ビル1Fの入り口付近にある、高そうな石灯籠や石仏・江戸時代の道標・・・これらはすべて「元・廃棄物」だったそうで …

no image

ITC昇格

ITC補からITCに昇格した。 うれしいー。 通知をもらったのは昨日。 妻に報告。 喜んだ。 社長には今朝、報告。 小額だが資格手当がもらえることになった。 予想外のことだった。 感激。 (個人負担の …

no image

昨日の続き

その道の一流。 それを自身の才能その他で諦めるにしても、せめて二流。 そうしませんか。せめてそれを目指すべきではないですか。 一流も二流も諦めて三流を飛ばしてすべて諦め下流に流して後は知らんというのは …