WordPress

今日からWordPress!

投稿日:2008年4月15日 更新日:

XOOPS上のpopnupblogをWordPressに引越し開始。

WordPressには強力なインポート機能があって、メジャーなブログなら簡単にインポートしてくれるのだが、しかしpopnupblogがいくらXOOPSでメジャーであっても、それを易々とは受け入れてくれない・・・うーん。

以下、苦労の顛末を記録。
いつかこの記録が仕事に役立つことを願いつつ・・・。

■簡単に移行できる手段が用意されていない
まず、WPのインポートの画面を眺めてみると、RSSからのインポートが簡単そうなのだが、これはRSS2.0からしか読み込めない(POPNUPはRSS1.0)。

■見本のXMLをゲット
で、ググっているとYahooブログからインポートする記事を見つけたので、それを参考にして適当なYahooブログのRSSをサンプルとして保存。そのままだとXMLの拡張子で保存される。
これを見本としてExcelで読んでみよう。

■Excelでなんとか
ExcelでXMLとして開いて編集を試みる。編集はできるのだが、なぜか保存・エクスポート時にエラーメッセージ。
ググって見てもよくわからず。

■Accessでなんとか
Excelでのエクスポートをあきらめ、ACCESSでやってみる。
先ほどのYahooブログのXMLファイルをインポートし、テーブルの基にする。
それにMySQLからエクスポートしたPOPNUPのデータをExcelで開き、列をコピーして、Accessの該当列に一つ一つ貼り付ける。
完了した時点でAccessのXMLのエクスポート機能を使う。
今度はうまくいった。

■WPにインポート
AccessからエクスポートされたXMLファイルを今度はWPでRSSでインポート。
データは700件だったので少々時間がかかる。
終わったデータを見てみると、日付が狂っている。また改行の¥nと¥rがそのまま表示されてしまう。
ACCESS側でテーブルのプロパティをテキスト型から時刻型に直したり、Excel側で改行記号を消して再度コピペしてから、再チャレンジ。
あ、うまくいっている。

■疲れたけどサーバをなんとか

サーバのWP日本語にローカルのWP-MEのデータをインポートしようとしたところMYSQLのタイムアウトで途中ストップ。
仕方がないのでMYSQLADMINでローカルをエクスポートしてそれをサーバでインサート実行。
しかしお互いのテーブル構造が違うらしくカテゴリーが違っている?(後で気づいたのはwp_categoriesというテーブルのイン/エクスポートをし忘れていたせいかも)・・・これまた仕方がないので、サーバのWPをMEにして再インストールして再作業。
一応うまくいく。

■あとは
後はイメージ画像のリンクを何とかしないといけないけど、とりあえずは9割完成。

力尽きた。

-WordPress

執筆者:

関連記事

no image

httpからhttpsに移行した際にいいねカウントを保持するためにWordPressサイトでやったこと

以前の記事でXeoryBaseのテーマにおいていろいろと作業をしてたことを書いた。 これでもって厄介な「いいねカウント」問題を解決した・・・と思っていたのだが、またおかしくなった。原因は不明。 プラグ …

no image

Utime failed?

昨日から突然、このサイトのページ上に以下のメッセージが出るようになった。 Warning: touch() [function.touch]: Utime failed: Permission den …

WooCommerceでメールの本文を追加編集する

このやり方、Google先生の手を借りていろんなページをあさってみたけど、詳しい記事がない。 なので、最近WooCommerceを使い始めた私が。 プラグインの、WooCommerce Email T …

no image

WordPressのトップページにニュースタイトル欄を設けたい

追記:トップページに最新記事5件を日付・タイトルをリスト表示。 さらに過去30日以内の記事にはNEWアイコンを付けるコード。 ■index.phpの <?php include (TEMPLAT …

no image

WordPressで新着情報

WordPressで新着情報を作る際は、毎回、「えーっと、どうやるんだっけ・・・」と、過去に作ったコードを、過去に作ったメモの中からひっくり返して探し出し、さらに記憶の中からも実装手順をひっくり返して …