IT仕事 UiPath

在庫らくだのメニュー部分を、UiPathで操作する->うまくいったり、いかなかったり

投稿日:

テスト中は、うまくいったものが、本番では、うまくいかなくなったり(うまくいくことも、たまに)。

UiExplorerでタグを調べたり、クリックを偽装したり、待機時間を入れてみたりと、いろいろ試してみたのだが。すごく不安定。
あれこれ調べたり試したりを 3日ほど格闘して、結論。

らくだのアプリ起動直後にはうまくいくので、UiPathの処理の冒頭に、1.らくだの終了を促すメッセージと、2.アプリを起動するプロセス、を入れることで、何とか安定。

以上、 自分用に備忘録。

-IT仕事, UiPath

執筆者:

関連記事

no image

深追い.com

会社で新規仕事を探してる。 そんなときに見つけたサイト、これ。 深追い.com http://www.fukaoi.com/ 「Yahoo! JAPANのキーワード検索で前日と比較して検索回数が急上昇 …

no image

甘さ?

男友達で、料理が好きというのがいた。 けど、作ったのを食べさせてもらうと、ぜんぜん美味しくなかったり。 レストランでも、材料や調理法にこだわっているなんて店があるけど、食べてみるといまいちだったり。 …

楽天RMSでRPA iMacros(FireFox Add-in)使ってみた

楽天RMSで毎日、商品の発送連絡をしている。 10人分でも10分もかからない量ではあるが、ひとりに発送するのに、画面中にマウスポインタを走らせて結構な数をクリックしなくてはいけないのが、疲れる。 一部 …

Amazonへ出品している商品の、商品名だけを一括で変更したいときの手順

1.以下のページを参考に、出品レポートをダウンロード。商品名を一括で変更・編集する方法 – Amazon出品サービス / 出品に関する一般的な質問 – Amazonセラーフォー …

no image

今日知ったWordPressの便利なプラグイン

NextgenGallery:英語管理画面だけど、写真を一発表示・ページ作成できるので便利そう。今回は下述のwp-kougakuを採用したので、コチラは見送り。 php-code-widget:ウイジ …