IT仕事

アンケートソフト秀吉でMAを作るためのExcel自作関数

投稿日:

会社の同僚用に作った。
複数列の回答を「1,2,4」のように1列にしたり、3は無ければ飛ばしたり、先頭と末尾にはカンマつけないで、とか、手作業だと色々面倒な処理を、Excelマクロにした。
以下を標準モジュールに貼って、関数として使ってもらうことにした。

Function CommaSep(範囲 As Range) As String 
'選択された範囲に空白以外が入っている場合のみ左からの連番数値で返す
Dim Rng As Variant, myj As Variant
Dim i As Long
i = 1
For Each Rng In 範囲
  If Rng.Value <> "" Then myj = myj & i & ","
  i = i + 1
Next Rng
If myj = "" Then
  CommaSep = Null
Else
  CommaSep = Left(myj, Len(myj) - 1)
End If
End Function

以下のように、コードをちょっと変えるだけで、いろいろなパターンができそう。

無題

-IT仕事

執筆者:

関連記事

JS CMS

JS CMS すばらしい

JS CMS | 簡単・無料・国産のWebデザイナー向けCMS こういうのを使ってみているんですが、すごいですよ! 「HTMLは動かして良いが、PHPはダメだよ」というサーバは、今の時代でも結構ある。 …

GASで作成したスクリプトをPower Automateで使うには(めちゃx2苦労した話)

ChatGPTに「GASで作成したスクリプトをPowerAutomateで使うにはどうすればよいか」と聞いたら、「Google Apps ScriptをWeb APIとして公開し、Power Auto …

no image

web2.0

遅ればせながら、WEB2.0関係の本を読んでいる。 ITは世の中を変えてるね。 バーチャル世界を変え、やがてリアル世界を変え。 これから世の中、将来はどう変わっていくんだろう。 次々起こる解決し難い問 …

no image

WordPressMe2.3.3で、Deprecatedエラー

朝、出社して管理しているお客様のサイトを見ると、上部に見たこともないエラーがずらずら出ていた。 Deprecated: Assigning the return value of new by ref …

no image

VBAからIE操作

大変に感銘を受けたサイト。 三流君VBA:VBAからIE操作 TABLEの中にTABLE .getElementsByTagNameほかhttp://www.ken3.org/vba/backno/v …