WordPress

タグにアイコン画像を出せる Categories Images というWordPressプラグインを使ってみた。

投稿日:2014年6月17日 更新日:

Categories Images
他にも、Category Icons とか、Category and Page Icons といったプラグインもあったが、動かなかったり使い方がわからなかったりしたので、これに落ち着いた。
作者は英語圏の人なのか、説明は全て英語だけど、親切に使い方を例示してくれているので、コードをコピペでOK。
Categories Images | Zahlan’s Blog

具体的な使い方は、
入力については、普通にプラグインをインストールすると、投稿メニューのカテゴリーやタグを選ぶと、自動でimageという項目が表示されていて、そこから使いたい画像をアップロードすると管理画面に表示される。
嬉しいことに、投稿一覧だけではなく、カスタム投稿で作ったメニュー内にも、(自分の場合は物件投稿タグ)画像が登録できるようになっていた。
カスタム投稿なのだから当然かもしれないが、理屈がわかっていない私としては素直にすごく嬉しい。

出力については、テーマファイルにPHPコードを埋め込むやりかたで。
勿論、人によってはウィジェットを使いたいかもしれないが、それであれば、ExecPHPなどのPHP実行形のプラグインをインストールして、ウィジェット内にPHPコードを入れればいい。
自分の場合は、不動産プラグインのテーマ内で出したかったので、使っている箇所を突き止め、そこに入れた。
具体的には、single-fudo.php の148行目あたりに、以下のコードを入れた。

<?php if( get_the_terms(get_the_ID(), 'bukken_tag') > 1 ) { ?>
 <?php foreach (get_the_terms(get_the_ID(), 'bukken_tag') as $cat) : ?>
  <a href="<?php echo get_term_link($cat->term_id, 'bukken_tag'); ?>"> <img src="<?php echo z_taxonomy_image_url($cat->term_id); ?>" /></a>
 <?php endforeach; ?>
<?php } ?

ちなみに、不動産プラグインを使っている人は以下のページを見ればよい。
サイドバーウィジェット | WordPress 不動産プラグインで不動産ホームページ 
「taxonomy=bukken_tag と設定してみてください」とあったので、作者ページに例題としてあったコードのtaxonomyをbukken_tagに書き換えただけで、まんま動いた。感激!

なので、逆に不動産プラグインなんて知らない! て人は、上のコードのbukken_tagをtaxonomyに書き換えればOKとなる。
うまくいかなければ、作者さんのページにたくさんサンプルあるヨン。

あと、設定としては、例えばタグでは画像を出したいがカテゴリーでは出したくない、なんてこともできる。
設定メニューのプラグインと同名のメニューに、Excluded Taxonomiesがあるので、自分の場合はcategoryにチェックして、除外した。

ああ、素晴らしいプラグインだ~!

-WordPress

執筆者:

関連記事

no image

Artisteerでテンプレートを作ってColorMeで使う、覚え書き

1.Artisteerで2カラムのデザインテンプレート作成。安全を考え外観がColorMEに使えそうなものにする。で、HTMLエクスポート。 2.ColorMeにアクセスし、管理画面のデザイン画面で、 …

no image

このCacooというのは、超絶にすばらしい

久々にWebサービスで感動!メモメモ。これは仕事で使えるぞ。 Cacoo – Web上で図の作成とリアルタイムコラボレーション Web制作している人でこれを知らないなら、一度は上のページに …

no image

旧xoops myalbum 珍しいもの 2

かまぼこ工場4 harvest 2006-1-15 17:19 969 0 工場の職人さん、俺たちが子連れで行ったからか、作り上げた作品をわざわざ天地を整えて、ガラスのすぐ近くのみやすい位置に置いてく …

不動産プラグインのためのライトな検索ボックスをウィジェットに配置

不動産プラグインの検索は多機能で便利なのだが、ライトな検索をしたいユーザーに向けて、ライトな検索ボックスを設けたいニーズもあると思う。 つまり私は、こういうことをしたいのだが。 ウィジェットとして配置 …

YITH WooCommerce Order Trackingのトラッキングコードをメールに表示するには

以下のブログ主さんが、表題の件を実現する方法をレクチャしてくれているのを発見、けども・・・。 WordPress YITH WooCommerce Order Trackingのトラッキングコードをメ …