MS Access

フォーム テンプレート

投稿日:2005年7月20日 更新日:

Accessのフォームを作るときに、「フォーム テンプレート」を使う方法があること、知っている人は多いのかな?

既存のフォームにあるテキストボックスの色やサイズなどの設定(プロパティ)を引き継いで、新規フォームに同様のものを作りたいときに便利。

意外とみんな使っていないような感じがする(googleでさっと調べたところ見つからなかった)ので、また自分もど忘れして、さっき本で調べてきたので、ここに覚え書き。

1.既存フォームのテキストボックスの色や形を変える。
2.書式メニューの「コントロールの規定値として設定」をクリック。
3.フォームを保存
4.ツールメニューの「オプション」-「フォーム/レポート」タブの「フォーム テンプレート」に既存フォームの名前を入れる。

これでおしまい。

あとは、フォームを新規作成し(ウィザードではテンプレートは使えない)、デザインビューでツールボックスからテキストボックスコントロールをドラッグして貼りつける。

運用上、テンプレート用フォームは「tmpFMデータ入力用」「tmpFMデータ更新用」などと名前をつけておくと、他のフォームと区別されてよいかもしれない。

ラベルでもコンボボックスでも使える。
レポートでも同様に使える。

便利と思う。

(なんて澄まして言ってるけど、本音は、「ああ、もっと早く使っていれば、あの件もあの件も、もっと早く仕事が済んだものを」)

-MS Access

執筆者:

関連記事

no image

AccessのレポートでNoDataでイベントキャンセル後もReport_Closeが実行されて困った

Accessのレポートで表示するデータがない場合は、以下のように書けばスマートにキャンセルできる。 Private Sub Report_NoData(Cancel As Integer) MsgBo …

no image

サブフォームで苦労

Access覚書。 サブフォームつきのフォームからダイアログ・フォームを呼び出す。 ダイアログフォームのリスト形式のレコードをクリックしたら、呼び出し元のフォームのサブフォームに値を追加して、次のため …

no image

access覚書

複雑な親子フォームを作る際、テーブル設定でインデックスを2つのフィールドとも「はい (重複あり)」にすることで、親のコンボボックスに子が連動するようになった。 Excelでコピーした表データをテーブル …

no image

Excelで使える祝日判定のWebAPIを見つけた

Excelの関数には、曜日を判定できる関数(WEEKDAY)が用意されている。また、表示だけなら書式設定でもできる。しかし祝日となると、関数も何も、用意されていない。 祝日は年により、突然増えたり、「 …

no image

Office2013のSELFCERT.EXEの場所

さがして、やっと見つかった。 自分のPC環境の場合は、以下だった。 C:\Program Files (x86)\Microsoft Office\Office15 参考にしたブログによっては、C:\ …