MS Access

フォーム テンプレート

投稿日:2005年7月20日 更新日:

Accessのフォームを作るときに、「フォーム テンプレート」を使う方法があること、知っている人は多いのかな?

既存のフォームにあるテキストボックスの色やサイズなどの設定(プロパティ)を引き継いで、新規フォームに同様のものを作りたいときに便利。

意外とみんな使っていないような感じがする(googleでさっと調べたところ見つからなかった)ので、また自分もど忘れして、さっき本で調べてきたので、ここに覚え書き。

1.既存フォームのテキストボックスの色や形を変える。
2.書式メニューの「コントロールの規定値として設定」をクリック。
3.フォームを保存
4.ツールメニューの「オプション」-「フォーム/レポート」タブの「フォーム テンプレート」に既存フォームの名前を入れる。

これでおしまい。

あとは、フォームを新規作成し(ウィザードではテンプレートは使えない)、デザインビューでツールボックスからテキストボックスコントロールをドラッグして貼りつける。

運用上、テンプレート用フォームは「tmpFMデータ入力用」「tmpFMデータ更新用」などと名前をつけておくと、他のフォームと区別されてよいかもしれない。

ラベルでもコンボボックスでも使える。
レポートでも同様に使える。

便利と思う。

(なんて澄まして言ってるけど、本音は、「ああ、もっと早く使っていれば、あの件もあの件も、もっと早く仕事が済んだものを」)

-MS Access

執筆者:

関連記事

no image

テキスト型の日付をformat関数で揃える

CSV形式のデータからAccessにインポートしたものだから、日付が2012/5/5やら2012/05/05やら、文字列扱い(日付型でない)の混在したデータの入ったテーブルがある。 これをきちんと並べ …

no image

Accessでフォームフィルタの結果をExcelにエクスポートする

ちょっと、苦労した。 Private Sub cmdDMデータ作成_Click() On Error GoTo Err_cmdDMデータ作成_Click Dim rstf As String Dim …

no image

.htaccessと25番ポートブロック

初めてレンタルサーバの乗り換えにチャレンジした、昨日客先。 前日から今朝まで、新アドレスでの表示はずっと「500 Internal Server Error」。 乗り換え先レンタルサーバにサポート依頼 …

no image

Accessでレポートを印刷したいのにフォームが印刷されるトラブル

現象:全てではなく特定のPCで、チェックリストを出力しようとすると、バックで開いているフォームがプリントされる。 毎回起きるトラブルではなく、うまく出るときもある。 最初の対策:以下のブログを参考に、 …

no image

Accessで実行時エラー’2465′ 指定した式で参照されている’txt区分’フィールドが見つかりません

VBAでフォームをMe.RecalcあるいはMe.Requeryしただけで、タイトルのエラーが出るケースに遭遇。F9キーを押すと同じ動作になるはずだが、キー押下では上記エラーは出ず、不思議。 ネット検 …