仕事で愚痴る

・・・

投稿日:

最近の悩みは、やっぱり仕事の事。

仕事が無くて困っているというわけではない。
タスクが責任が重過ぎてつらいというわけでもない。
限界を超えた忙しさで参っているとかそういうのでもない。

ただ、将来が不安で。
このまま行くと、どうなるのかと。

会社の業績。
今年度も、というか前年に増して、入札が取れない。
昨年は1勝1敗くらいだったか。
今年は1勝5敗くらいでないか。担当でないからよく知らないが、噂ではそんな感じだ。

入札が取れなくて、その仕事要員が遊んでいる一方で、自分は忙しい。
それは結構なこと?・・・ではない。

まあ確かに、暇は大嫌いでそれよりも忙しいのが好きなのはそうなのだが、「無駄な」忙しさが多すぎるのだ。

私は、比較的「自分の仕事」を持っている。
HP作り、DB作り、PCセミナー講師・・・。

でも、さらに周囲の人のヘルプもしないといけない。

PCが壊れた見てくれだの、アンケートの入力フォームをAccessで何とかとか、こんな仕事ができる人知らないか探せとか、レストランのPOSレジが何とかとか・・・ええい、そんなの誰かに頼んでくれい!
いないなら雇ってくれ!
電気が通っているもの=君の仕事ってのは、やめてくれ!

そりゃ例えばアンケート、使いやすい入力フォームを作ってやると、汎用ソフトを使って5日かかる入力作業を3日で終えることができたりとか、そういうのもあるから、やるけどさ。

でも、38歳のオレがさ、こんな事をやっていていいのかとも思うわけよ。
「2日分の人件費、浮きました。でもあそこに遊んでいる人が数人います。彼らにやらした方がもっとよかったのではないでしょうか」
とも思うし。

今年のミーティングで社長と直に話したとき、うちの会社は人を育てる力がないという話を切り出した。
社長はそのとおりだと言った。
それではこれから人を育てるのか、やっとわかってくれたかというとそうではない。
いつもどおりのパターンは想定内、決着をつけずに別の話に変わっていった・・・。

あれから数ヶ月たたけど、やっぱり人を育てる気はない。
人を入れる気もないみたい(儲かってないから、それは了解)
ということは、私も永遠にこの雑用を一人で背負っていかなくてはいけないということになる。

って、知るか!

-仕事で愚痴る

執筆者:

関連記事

no image

AさんBさん

「あー、もういやだー」 「あー、Aさんみたいに、できませんて、言いたい」 職場のおとなりの同僚が、うめいている。 かわいそうだが、私は手伝ってやれない・・・。 私自身、結構ヘビーな仕事を抱えてるんだ・ …

no image

ITC昇格

ITC補からITCに昇格した。 うれしいー。 通知をもらったのは昨日。 妻に報告。 喜んだ。 社長には今朝、報告。 小額だが資格手当がもらえることになった。 予想外のことだった。 感激。 (個人負担の …

no image

言われた

とあるホテルの再生のお手伝いをしている。 そこで新しく雇った従業員に、言われた。 不安だとか、不満だとか、計画性がないとか、準備が悪すぎ、どれだけ不安か分かりますか?って。 うっ・・・分かりますよ。だ …

no image

新規の事業を何か

衰退する仕事ばかり抱えて明日が不安な会社のため、新規の事業を何か起こせないか、自分も考えている。 しかし、こういったもの、早々いいアイデアが出るわけでなく。 まだ誰もやった事がないことを見つけた!って …

no image

隣の芝生

「隣の芝生が青く見える人は暇なのだ」 村上龍氏が新聞の文化面で日本の格差社会に付いて述べていた記事がおもしろかった。 確かに忙しいといろんな事に目を向けないもんなあ。 友人とかとの付き合いもなくなるか …