日々の雑感

切手

投稿日:

年をとったらもう一度始めようと思っている趣味に、「切手収集」がある。

小学校のときに切手集めに熱中して、「ストックブック」を4冊ほど持っている。
日本切手が多いが、外国切手もたくさん持っている。
外国切手の多くは、母が学生時代に集めたものを、引き継いで保管しているやつだ。
中には結構な価値のあるものある。

だが近頃は、切手自体が使われなくなっている。

電子メールが普及し、郵便を出す人は少なくなっている。
また、企業でもメール便を使ったりして。

また、古い切手の骨董的な価値は、以前ほどない。
1960年代より新しい切手は、業者に買取を依頼しても額面割れだとか。
小学生のときに、「将来お金に困ったら、集めた切手を少しずつ売って暮らそう」とか思っていたのに、所詮、子供の夢か。

自分が定年退職するころには、切手というものはなくなっているかもしれないな。

そう思うと、なくなる前に、やる気のあるうちに、楽しめるうちに、今からでもコレクションを再開したいという気持ちも。

なので、たまにヤフオクで「ミクスチャ」とか「キロボックス」とかを検索している(これも切手用語)。

-日々の雑感

執筆者:

関連記事

no image

ebayアカウント凍結と解除

アカウント凍結されたのは、PayPalで銀行の裏付けを取っていなかったせいか? 新規にPayPalアカウントを作り、銀行の裏付けを北陸銀行にしたら、1円振り込むが手数料が1500円かかる。進めていいか …

no image

読書

久々に「

no image

白鳥

富山市野中にて。 100羽くらいはいたような。 遠くから飛来して着水するなど、美しい姿も見れて、満足。

no image

タカタンへ

先週末、高岡で仕事。 さて、昼どこで食べようかってことになって、知り合いが富大芸術学部(旧・高岡短期大学)がいいよっていっていたのを思い出したので、行ってみた。 大学構内は、思いのほかがらんとしてた。 …

no image

・・・

山を登り終えたら、海に潜って、空を飛べ・・・みたいな仕事(もちろん比喩)が連日続いていて、クタクタ。 この他に、メール読んだり書いたり、スケジュール確認やら優先順位の組み直しやら、社内の指示やら伝達や …