日々の雑感

勉強

投稿日:

今度、ある資格試験を受ける。

なんでか。

特にその資格をとったところで、直接仕事の役立てることができるわけでもないのに(間接的には役立つ)。
資格手当てがもらえるわけでもないのに(欲しいけどくれない)。

それは、

ひとつは、最近その分野の動きが活発で、仕事上知っておく必要があるから。
ひとつは、いつ何時「カイシャガツブレル」かわからないから、その保険。
ひとつは、「アンタノミエナイトコロデガンバッテイルンダ」という会社へのアピール。
ひとつは、やっぱり一年に一シーズンぐらいは、真剣に頭を使うことをしないとアホになりそうで、そのリハビリ。
ひとつは、自分の価値を高めたいから(高まったように感じたいから?)。
こんなところか。

にしても、昨年も同じ時期に思ったのは、
「なんかもっと効率的に勉強する方法があるんじゃないか」
ってこと。
(ちなみに去年は落ちた)

今も昔も、高校受験のときと同じやり方でやっているんだけど。
それぞれ1冊の教科書と過去問題集を買って繰り返しやる、という。

ライバルたちは、どんな勉強方法をとっているのだろ。

ドラゴン桜、読んでみようか。
元・予備校先生の「くまにい&ヨーコ」に聞いてみるか。

しかしもう遅い。
明日、本番。

夜はファミリーで焼肉で打ち上げ予定。
おとうちゃん、がんばってくるよ!

-日々の雑感

執筆者:

関連記事

no image

似合う?

自分は芸能人でいうと誰に似ているのだろう。 妻に問うてみた。 なかなか返事が返ってこない。 熟考中だ。 しばらくして、 「やっぱ・・・カマキリかなあ」 (おい、カマキリは芸能人じゃないだろう!) そう …

no image

ポジティブ・シンキング

暇があると考え事をしてしまう。 自分の仕事能力の低さとか、性格とか、失敗とか、主にそんなこと。 分かっちゃいるけどやめられない、悪い癖。 すごく後ろ向きな性格。 ある休みの日、そうやって一人悶々として …

no image

大崎丸善さん万歳!

先日大崎さんにお邪魔したときに頂いた和菓子、家で開けて見たところです。 正直、こんな素晴らしいお菓子を食べたのは、10年ぶりくらい。 ああ幸せ。 昨日にお店で頂いたチーズケーキもあっさり上品で、とって …

no image

ピーマン

庭に植えたピーマン。 苗で買ってきた直後から、ナメクジ被害にあってきた。 彼らはピーマンの葉をかじって、穴だらけにしてしまうのだ。 昨年は6月ごろまでに枯れてしまったので、今年は何とか実をつけさせよう …

no image

・・・

山を登り終えたら、海に潜って、空を飛べ・・・みたいな仕事(もちろん比喩)が連日続いていて、クタクタ。 この他に、メール読んだり書いたり、スケジュール確認やら優先順位の組み直しやら、社内の指示やら伝達や …