MS Access 秀丸

客先で動かしているAccessとFAXの連携システムが昨日から止まっている

投稿日:2013年2月22日 更新日:

これまでのWindowsXP+OutlookExpressであれば問題なかった。
しかし、OSはWindows7になってしまい、メールはWindowsLiveメールになってしまった。
そしてWindowsLiveメールでは、下記メッセージが出る。

「エラー番号「2293」Microsoft Access による電子メール メッセージの送信はできません。前のメッセージに表示されている原因により、メール メッセージを送信できません。」

色々調べてみた。

結論から言えば、WindowsLiveメールでは、Accessからメールできない。
FollowHyperlinkメソッドを使えば出来るよという記事もあったけど、添付ファイルするという条件が加わればNG。

他のソフトを調べた。
ALMail:MAPI対応でないので使えない。
ThunderBird:送信トレイに貯めておいて後でまとめて送ることができない。
OutLook:可能だがお金がかかる(15000前後)。
Becky!や秀丸:シェアウェアなので試していない。

さて、どうしよう。

-MS Access, 秀丸

執筆者:

関連記事

no image

PHP用のエディタ

今度PHPの講習のせんせーをする。 テキスト本で勉強中(教えるための、ね)。 テキストに書いてあるコードをそのまま打って、一つ一つの講習ポイントを確認する。 コーディングは使い慣れているテキストエディ …

no image

XOOPSとWordPressが同居しているDBでWP側のデータをいじりたいとき。

かたやEUC、かたやunicodeなので、なかなか思ったようにいかず、しばらく試行錯誤。 苦労した結果、以下の手順でやればうまくいきそうなので、覚え書き。 ■PhpMyAdminで既存DBからエクスポ …

no image

Accessでのテーブルのエクスポート定義

Access2007のテーブルをcsv保存したいのだが、結果ファイルにダブルコーテーションを付けたくない・・・。 ダブルクォーテーションつきであれば、例えば、 DoCmd.TransferText a …

no image

フォームを直接Accessで印刷プレビューし、閉じるときのイベントで処理をしたい

困ったこと: 前提として、自分とこのシステムは、フォームを直接Accessで印刷プレビューして、そのまま印刷できるように作ってある。 しかし、リボンに印刷プレビューを閉じるボタンがある一方で、フォーム …

no image

WordPressのMySQL上での文字化け

XOOPSのローカルテストのためにxaioを使っているのだが、WordPressのテストもしたかったのでxaio上にインストールした。 インスト自体は簡単だったのだが、MySQLに格納されたデータをM …