日々の雑感

腕時計

投稿日:

最近、腕時計をしている。

昔買った、ORISの自動巻き。
妻に、結婚前にプレゼントしてもらったやつ。
(買ったか買って貰ったか、どっち?・・・折半だった)
懐かしい思い出、今でもお気に入りの一品。

もらった直後、3年ほどは、毎日腕につけていた。
しかし、その後は引き出しに仕舞っていた。

つけなくなった理由は、色々あって。

時計バンドが劣化して、いつも使う穴のところで切れそうになっていたこと。
一時期、腕時計をはめていたら障害物にがんがんあたって傷つきそうな関係の仕事をしていたので、大事を取ってはずしたこと。
常に持ち歩いているPHSに時計機能がついているので、腕時計があっても余計な荷物になっていたこと。

でもまあ、また、身に付けて始めた。
上記の理由を抱えながらも。
やぱり今でもお気に入りだ。
邪魔な感じも悪くないというか、手巻きで世話ができる感じがいいというか。
やっぱり、愛着があるのだ。

しかし時計バンド、本当に切れそう。
ここは見方を変えて、「切れたら願いがかなう」とでもしよう。
(ミサンガ?)

-日々の雑感

執筆者:

関連記事

no image

ホタルイカ身投げ探し

昨日の夜10時過ぎ、岩瀬浜をうろついてみたが、いなかった。 自分が浜に来るときは、いつも波が荒い。 もう今シーズンは諦めた。

no image

仕事納め

昨日は仕事納めと大掃除と忘年会。 ああ、今日からやっと、冬休みー! ムショから出てきたようなこのすがすがしい気分! なにしようなにしよう。

no image

ポジティブ・シンキング

暇があると考え事をしてしまう。 自分の仕事能力の低さとか、性格とか、失敗とか、主にそんなこと。 分かっちゃいるけどやめられない、悪い癖。 すごく後ろ向きな性格。 ある休みの日、そうやって一人悶々として …

さらば旧西能病院

no image

roto6購入

先週、子供が自分の卵かけご飯のための生卵を割ったら、黄身が二つ入っていた。 しかも、1パックの卵で3回あった。 今、わが家の運気がいいのかも。 本日、ロト6を1枚・5週分購入。 数字は、キッチンに関わ …