日々の雑感

風邪薬

投稿日:

風邪が治らないので、昨日から風邪薬を変えてみた。

風邪薬って多くのメーカーからいろんな銘柄が出ているが、違うんだろうか?
そこで、それぞれの薬の主成分を調べてみた。

主成分といっても、微量で効く薬もあればその逆もあろうからよくわからないが、CMの連呼で聞き覚えのある名前と1回分の分量で独断偏見した結果をあげると、

最近使い始めたA社の薬・・・塩酸ブロムヘキシンと塩化リゾチーム。
今まで使っていたB社の薬・・・カンゾウ末と塩酸メチルエフェドリン。
アセトアミノフェンはどちらも同じ分量がはいっている。

ネットで調べてみると、これらはいずれも気管支を広げたり、喉の炎症を抑えたり、痰の切れを良くしたりするのど向けの薬。

知りたかった情報(どちらがよく効く・効かないなど)は見つからず。
そんなに大きな差はないのかも。

実際に使った自分の感想は、若干、A社のが効くような?
気持ちの問題?

結論:途中で風邪薬を変えると、プラシーボ効果も加わり、治療によい。
(乗せられ屋には特にオススメ)

-日々の雑感

執筆者:

関連記事

no image

大崎丸善さん

ゴチになってます。

no image

Gmailフィルタで丸かっこを使うと意図した結果にならなくなりませんか?

受信メールについて、条件に合致するものに、特定のラベルを付けようとGmailのフィルタを設定しているが、意図したのと違う結果になる。 何度見直しても、おかしくないはずなのに、うまくいかない。 最後に行 …

no image

修行中にて

会社に向かう途中、会社のことを考えて、ダークな気分になった、爽やかな朝。 こんな時、自分を励ます言葉。 「まだまだ修行中の身でござる」 —- sent from W-ZERO3

Chromeでファイルダウンロード後にPDFで勝手に開くのをやめる

Chromeの設定を変えたのに、それでもなぜかダウンロード後にファイルが自動で開いてしまう方は、Adobe Reader のおせっかいが考えられるかも。 自分の場合は、これでした。

no image

休日

ちっちゃの通う幼稚園で、朝から入園式があった。 ちっちゃは今春から年長さんなのだが、在園児代表の一人として、新入生達に歌を歌ったりお遊戯を披露したりした。 妻が見届けた。 立派に大役を果たしたらしい。 …