日々の雑感

風邪薬

投稿日:

風邪が治らないので、昨日から風邪薬を変えてみた。

風邪薬って多くのメーカーからいろんな銘柄が出ているが、違うんだろうか?
そこで、それぞれの薬の主成分を調べてみた。

主成分といっても、微量で効く薬もあればその逆もあろうからよくわからないが、CMの連呼で聞き覚えのある名前と1回分の分量で独断偏見した結果をあげると、

最近使い始めたA社の薬・・・塩酸ブロムヘキシンと塩化リゾチーム。
今まで使っていたB社の薬・・・カンゾウ末と塩酸メチルエフェドリン。
アセトアミノフェンはどちらも同じ分量がはいっている。

ネットで調べてみると、これらはいずれも気管支を広げたり、喉の炎症を抑えたり、痰の切れを良くしたりするのど向けの薬。

知りたかった情報(どちらがよく効く・効かないなど)は見つからず。
そんなに大きな差はないのかも。

実際に使った自分の感想は、若干、A社のが効くような?
気持ちの問題?

結論:途中で風邪薬を変えると、プラシーボ効果も加わり、治療によい。
(乗せられ屋には特にオススメ)

-日々の雑感

執筆者:

関連記事

no image

習慣

最近、実践しだした事。 仕事で嫌な事や心配事があると、帰ってきてからも頭がもやもやする。 嫌な事を忘れられないまま寝ると、朝起きても疲れているし、気分も悪い。頭痛がしたりもする。 そこで、寝るまでの間 …

no image

いろいろ

気になった広告。 「サントリー ジョッキ生 その他の雑種2」 雑種といえば犬だよね。 何でビールのコピーの途中に犬が出るのだろうと、ちょっと感じた午後。 — 「永遠の仔」を観た。 中谷美紀 …

no image

受験

そして昨日、試験を受けた。 問題は思ったより解きやすく、順調に解答作業。 そして最後の問題を書ききって確かめて、シャーペンを置いた。 解答が終わり、答案を見直し、それでも試験終了まで10分の余裕があっ …

no image

新聞

先日、日経の記事で在宅勤務が拡大しているとあった。 いいなあ。 思えば10年前、在宅勤務ができると思って、それもあってIT業界を選んだのに。 しかし今の現実は、それどころではない。 会社にいる時間のほ …

no image

修行中にて

会社に向かう途中、会社のことを考えて、ダークな気分になった、爽やかな朝。 こんな時、自分を励ます言葉。 「まだまだ修行中の身でござる」 —- sent from W-ZERO3