MS Access

Accessの再クエリーでデータが移動してしまうのを解消

投稿日:2008年8月20日 更新日:

仕事メモ。

メイン・明細フォームのときは、
http://www.sanryu.net/acc/tips/tips323.htm
を参考に、
Dim m_offset As Long ‘レコード位置記憶用
m_offset = Me.CurrentRecord
Me.Requery
DoCmd.GoToRecord , , acGoTo, m_offset
——————

メイン上のサブフォームのときは、
http://www.f3.dion.ne.jp/~element/msaccess/AcTipsFrmHowToRequeryAndReturn.html
を参考に、
Me![サブフォーム コントロール名].Requery

※ 「Me![サブフォーム コントロール名].Form.Requery」とコーディングしない点に注意
——————

T’sWareには、Bookmarkを使う方法あり。使わなかったけど。
http://www.tsware.jp/tips/tips_163.htm
を参考に、

Dim rst As Recordset
Dim varBookMark As Variant

Set rst = Me.Recordset
varBookMark = rst.Bookmark
Me.Requery
rst.Bookmark = varBookMark

-MS Access

執筆者:

関連記事

no image

VBAで忘れてしまっていたことと、知らなかったこと

STOPステートメント: ブレークポイントを設定しないでもその行でコード処理を止めることができるので、Access終了->Access起動といったシチュエーションで使える。 Randomizeステート …

no image

AccessでNot in だと Null が抽出されないのは

以下のページに詳しく。 ACCESS クエリ 条件以外のレコードを抽出するには? – Access(アクセス) 解決済 | 教えて!goo <http://oshiete.goo.n …

no image

初めてのSQL Server 2008 R2 Express Editionでつまづいたことの記録

やりたかったことは、 1.Accessのとあるテーブルを、SQL Server 2008にインポートして、複製を作る。 2.上記で作ったテーブルを、AccessからODBCで読め、かつパススルークエリ …

no image

Accessで複数の用紙サイズ・向きの帳票を印刷したいが2枚出るとか、思ったようにならないなら

私がAccessで作った会社の業務管理システムは、帳票類がほとんどA4縦の用紙で出力されるようになっている。 しかし、一部の帳票、というか封筒は、長三サイズと、角6サイズをの用紙にしないと、プリントが …

no image

Accessでレポートのレコードソースを動的にセットしたい

今までは、フォーム上のボタンをクリックしたら、レポートをデザインで開いてからレコードソースをセットしなければならないと思っていた。 つまり、こんなやり方をやっていた。 フォーム:  【ボタン1をクリッ …