IT仕事

AptanaStudio1.0日本語化

投稿日:

AptanaStudio1.0をちょっと触っている。
日本語化をする方法がWebに少なかったので覚書。

http://mergedoc.sourceforge.jp/の「Pleiades 本体」の最新版または安定版をダウンロード、解凍。

plugins、features フォルダをC:\\Program Files\\Aptanaフォルダにコピー。同名のフォルダがあるので上書きを聞いてくるので上書き。

C:\\Program Files\\AptanaフォルダにAptanaStudio.iniがあるので開き、eclipse.ini の最終行に以下の記述を追加

-javaagent:plugins/jp.sourceforge.mergedoc.pleiades/pleiades.jar

Aptanaを起動。すごく時間がかかるが(自分のPentium3-933Mhzで5分くらい)、起動が終わると日本語化されている。

-IT仕事

執筆者:

関連記事

no image

Photoshopで画像半分をぼかす(グラデーションで半透明に)する

よく忘れる(というか覚えられない)ので、備忘録。 1.画像を開く。またはレイヤーを選択。 2.レイヤー下の「ベクトルマスクを追加」ボタンをクリック 3.半身をグラデーションにしたい範囲をドラッグで選択 …

JS CMS

JS CMS すばらしい

JS CMS | 簡単・無料・国産のWebデザイナー向けCMS こういうのを使ってみているんですが、すごいですよ! 「HTMLは動かして良いが、PHPはダメだよ」というサーバは、今の時代でも結構ある。 …

no image

レンタルサーバにあるXOOPSの本番環境をローカルのテスト環境/XAIOに移す手順

ローカルフォルダを上書きするので、手軽な方法でよいのでフォルダとDBのバックアップを取っておく。 まず、サーバ側 XOOPSテーマ、モジュール、Upload、Imagesの各フォルダをローカルのXAI …

no image

不動産プラグインの「トップ物件表示」ウィジェットが9件目から段ズレする。

解決できなくて、数時間、悩んだ~。 結局わかったのは、 ・ウィジェットのブロックの高さ調整にJQueryを使っている。CSSで決め打ちではない。 ・PHPのコードで、物件4件ごとに高さを決めている。 …

no image

フリーブラシ

幾何学模様を使ったバナーをどうやって作るのか、よくわかっていない。 時間に追われ、いつも腐心して、それでもなんとかかんとか、それなりに作っているのだが、これではいけないと自分でも思っている。 今日は時 …