Shopify

Arigato AutomationのヘルプにChatGPTが搭載された

投稿日:2023年9月25日 更新日:

Shopifyで使っているアプリ、Arigato Automation。
毎日、便利に使っている。
このたび、備考欄に書いたある文字について、置換をしたいというニーズが出てきた。
きっと、Replaceの関数やらメソッドを使うのだろうということは予想できるが、構文をどう書けばいいのか、わからない。
まずはArigato Automation replaceのキーワードでググってみたのだが、欲しい答えはでてこない。
そんなとき、Arigato Automationのフローのパーツの右上にある魔法の杖のアイコンに気が付いた。

これをクリックすると、ヘルプ用のチャットが表示された。説明を読むと、どうやらヒトではなくChatGPTがサポートしてくれるらしい。
試しに図のように質問すると、的確な答えが返ってきた。

さらに、replaceを使いたいのは1行内で2回なんだよと伝えると、さらに改良した答えが返ってきた。

(チャットのウィンドウ幅が狭くて見えないけど、コードのところには、{{ ‘ABC’ | replace({‘ABC’: ‘DEF’}) | replace({‘DEF’: ‘GHI’}) }}とあります)

素晴らしい!感動した。

2023年6月からこの機能が搭載されているみたい。

2023/10/16(月)追記:

Ariigato Automation のヘルプ画面に、動かないコードを貼り付けて「What is wrong?」という言葉と同時に投稿したら、正しいコードを教えてくれた。うれしい。

-Shopify

執筆者:

関連記事

ShopifyからChatworkへ通知(JSON)

Arigato Automtion(Shopify)から、PowerAutomateへの、JSONデータの渡し方について、需要あるかもと思い、書いてみる。 自分がやっていた以前のやり方(これだと日本語 …

no image

Shopifyにスライド(スライダー/カルーセル)を導入するならコード直打ちがおススメ

アプリは、有料の、こんなのとか(フリープランだとクレジットが表示される)、 POWR Image Slider & Carousel – Ecommerce Plugins for Onlin …

Shopify(Excelify)の注文データをQNAPにSFTPで送るのに苦労した話

ここ最近、Shopifyというオンラインショップのサービスについて調べている。 注文後の処理データを現状の業務ソフトにスムーズに渡したいのだが、よい知恵が浮かばない。 APIを使うには自分のスキルが足 …

Shopify(Matrixify)でスケジュール化したJobのキャンセル

どうしても方法を見つけられなかったが、ふと画面に目を落とすと、あった、方法が。 焦ると視野が狭くなって、なかなか気が付かないんだよなあ、こういうの。 You have 4 scheduled jobs …

Shopifyのバルク配送処理のアプリMassFulfillについてのメモ

Order name には、注文番号を入れる。 Trigger shipping confirmations on Shopify にチェックが入っていると「注文番号 XXXX の発送が完了しました」 …