IT仕事 Shopify

Arigato Automation(Shopifyのアプリ)の備忘録

投稿日:2022年6月28日 更新日:

EC業務で「特定顧客の注文につき、注文から1日経ったら、自動で発送済みにする」・・・ということを、したい。

うちの会社の場合は、店頭受取の顧客については、発送の管理をしないため。

以下、Arigato でのアプリ設定。

(メインフロー)
(サブフロー)

なお、目的の処理をする方法をLibraryの中から探したが、なかなか見つからなかった。

みつけても、コードのスペルが間違っているものが混じっていたり(正:line_item.order_id 誤:line_item.order.id)、最後のドット「.」が不要だったりするので、注意しなくては。

ちなみにLibrary内のAutomatically fulfill orders with a certain type of productというワークフローを参考に作りました。

エラーがあったら、サブフローのログ内のタブで確認でき、コードを手直し編集後、リトライできるるのは、便利。キャプチャを撮り忘れたので、以下は、Successのタブ。

-IT仕事, Shopify

執筆者:

関連記事

Google app scriptの「このアプリはブロックされます」問題にあたった

突然、新規に作成したスプレッドシートでGASのスクリプトを書いて実行しようとすると、「承認が必要です」とのダイアログボックスが表示され、承認操作のあとに、「このアプリはブロックされます」と表示され、ア …

Word2013で「内容に問題があるため開くことができません」エラー、なんとか生還

昼休み前に保存して閉じたWord文書を、昼休み開けに開くと、上記エラー発生。 午前中いっぱいかかって作った仕事がパー! ・・・ということにしたくなかったので、あれこれもがいてみたら、何とか開くことがで …

LimeSurveyをV1.92から2.0にバージョンアップした

LimeSurveyをV1.92から2.0にバージョンアップした。 なんで、V2.0にしたかというと、新機能のタイマー設定が使いたかったから。 Qの画面に入ったとたん、指定した秒数でカウントダウンが始 …

no image

a8

A8.netのa8matのプラスのあとの引数。 2番目が主サイト・副サイトの区別、4番目が素材タイプということはわかった。

Power Automate Desktopでダイアログでのファイル選択完了判定

今回Power Automate Desktopで、やりたかったこと: (人間が作業)Webブラウザからファイルのアップロードするダイアログボックスで、ファイルを選択してOKボタンを押すところまで。( …