IT仕事

ATOKからGoogle日本語入力に乗り換え

投稿日:

長年、ATOK2008を使ってきたが、先日Windowsのバージョンを10にしたら、使えなくなってしまった。
メーカーのHPを見ると、そのバージョン同士は使えなくなったみたい。
まあいいかと諦めてWindows標準のMS-IMEを使ってみているのだが、どうも具合が悪い。
一番に気になるのは、テンキーで数字を直接入力できないところ。
半角では入力できるのだが、変換の下線がついてしまい、Enterキーを最後に押さなくてはいけない。
小さなことだけども無視できない面倒である。
Atokだとテンキー入力を直接入力にできる設定が会ったので、とても快適だったのに。
Atok制作元のJustSystemsでAtokの価格は、バージョンアップ版だと5000円位なので、買ってもいいのだけど、最近のIMEは頭の良さにあまり違いがないので、なにかいい手はないものか、少しネットで調べてみた。
すると、Google日本語入力がいいという情報にあたった。
また、Google日本語入力だと、テンキー入力の数字を直接入力できる設定がある。
乗り換えだ。
今この文章は、Google日本語入力で書いている。快適。
しばらく使ってみよ。

-IT仕事

執筆者:

関連記事

重たいTrelloでカードのアーカイブを自動化

会社でTrelloを使っているスタッフから、最近「重たい」という話をよく聞く。そこで、ボードの古いカードを定期的にアーカイブするよう、自動化してみました。3000→500件ほどに圧縮、ずいぶん軽くなり …

no image

AppActivate Me.Caption

AppActivate Me.Caption これがわかるまで何時間かかった事やら。 おかげで知恵熱がでちゃったよ。 (ユーザーフォームから呼び出したダイアログを閉じたあとフォームにフォーカスが戻らな …

no image

DreamWeaverでXamppでMySqlでトラブルで

DreamWeaverCS6とXampp+MySqlを接続しようとしたのだがうまくいかず4時間ほど格闘。 一番はまったのが、右上のスクリーンショット「サイト設定」の、「使用する接続」が「ローカル/ネッ …

no image

とおちゃん、またダメだったヨ

昨日、秋に受験した情報処理試験の結果が発表された。 「不合格」 がっくり。 自信があっただけに、がっくり。 一年に一度しかない試験を落としやがって、何やってんだ、俺は。 思えば、ひょっとして、答案用紙 …

no image

同じセルに数字があるファイルを開いて別のファイルにどんどん転記しては閉じていく×1000件・・・をExcelマクロで作る

昨日は、アンケートの下仕事をやった。 各ファイルの同じセルに数字の記入があって、それを開いて別のファイルにどんどん転記しては閉じていく・・・というのをExcelマクロで作るのだが。 最初は手作業でコピ …