お車

DIY

投稿日:

2週間ほど前にオークションでアストラのテールレンズを4000円で落札してあったやつ、取り付けた。

リアハッチを開け、リアランプの裏側からユニットのナットを緩めて取り外し、新しいのを付けるだけで、OK。
簡単だった。

調子に乗って、今度は壊れているハザードスイッチが何とかならないか、みてみた。

エアコンの噴出し口のハネを、マイナスドライバーでこじ開けて外した。
同様にハザードスイッチも、はめ込みの上部に薄い隙間を発見し、そこにマイナスドライバーを差し込み外した。
またまた簡単だった。

さてこの部品はヤフオクにあるかな?
探してみた。

あ、あった。
2100円と2000円のふたつ出されていた。

年式が近かったので2000円のほうを即決落札した。

相手の返事も早かったので、昼には相手口座に振込を済ませた。
来週月曜にも届く。

楽しみだなー。
しかもまたこれで修理代が浮いた。

修理ついでに、インパネのネジをドライバーで「増し絞め」した。
3日前に走行中にネジが落ちたので。

バイクに乗っていたときは、よく増し絞めをした。
バイクは振動がひどいのでよくネジが緩むのだ。

しかし、増し締めをしないとネジが落ちるとはどういう車だ。
おんぼろ。

-お車

執筆者:

関連記事

no image

オーバーヒート

家族を乗せて遠方の法事へ。 走行中、ゆみちゃが「カニの匂いがする」と指摘。 同乗者が持っていたカニ缶が、あいてしまったのではないかと笑ったが、そういえば以前、エアコンが故障したときもそんな匂いがした。 …

no image

アストラ、廃車になった。

先日、富山から親戚のいる春日井市まで行ってきた。 順調で何事もなくスイスイ。 そこまでは良かった。 次の日の朝、南知多ビーチランドに向かう途中、渋滞にはまった。 これがいけなかった。 クーラーがきかな …

no image

またも

ぶつけた。 リアランプカバー破損。 バンパーこすり傷。 もういや。

no image

自転車通勤一日目

今日、初めて会社に自転車で行った。 例のMTBで。 自宅-会社は、ネットの地図で見たら直線で8.5kくらいだったが、実際は10kあった。まあ想定内。 天気は曇りだったけど、結構汗かいた。やっぱ気温が高 …

no image

自転車二日目

ルートをがらっと変えた今日。 「自宅-富岩運河-カナルパーク-空港線-会社」。 運河沿いの道は絶好のサイクリングコース。 水面が間近できれい。自動車も走ってないから安全。坂道が少ない。最高。 空港線は …