名前を定義したセル範囲の、列や行での相対位置でみた、何番セルの値を取り出したい場合に、どのように書ければよいかわからなかったけども、やっとわかった。
Range(“範囲1”).Cells(3, 1)
調べるのに数時間かかった。
やれやれ。
世知辛さの記録
投稿日:2019年3月27日 更新日:
名前を定義したセル範囲の、列や行での相対位置でみた、何番セルの値を取り出したい場合に、どのように書ければよいかわからなかったけども、やっとわかった。
Range(“範囲1”).Cells(3, 1)
調べるのに数時間かかった。
やれやれ。
執筆者:admin
関連記事
2年ぶりくらいにルミーズカートを使おうとしたのだがうまくいかん
2年ぶりくらいにルミーズカートを使おうとしたのだがうまくいかん カートのバージョンはVer1.4.5。 早速、サーバへの設置がうまくいかない。 「非公開ディレクトリ」の設定をしたがどうもdbフォルダに …
いまShopifyのサービスがダウンしている。全世界的に障害が起こっているみたい。Twitterで検索すると、いろんな国の人がいろんな言語で嘆いている。自社のECサイトも止まっているので、注文も入らな …
OneDribeアプリのせいでAndrodiスマホに容量不足のメッセージが
ココ最近、Androidスマホに容量不足のメッセージが頻繁に出るようになっていたので、さて原因は何だろと。 スマホの設定画面で、アプリをサイズ順に並べてみた。 すると、OneDriveが飛び抜けて多く …