WordPress

Google Apps Scriptで楽天APIを使ってみる

投稿日:

この通りにやってみた。

1.以下の情報を元に、スクリプトを作成(楽天デベロッパーID以外、ほとんどコピペ)
【Google Apps Script】楽天商品検索APIでアフィリエイトサイト簡単作成ツールを作ってみる : 逆引きGoogle Apps Script

2.シート名を「プロポリス」等に変更。

3.メニューからAPIを実行。

4.スプレッドシートに展開されたデータをエディタに貼り付けて、mt-export.txtのファイル名で保存。

5.WordPressでmt-export.txtをインポート

これで、OK。
すごいわー。

-WordPress

執筆者:

関連記事

no image

WordPressの指定ページに検索ボックスを設置する方法

1.以下のページからWPでPHPが使えるようになるプラグインを入手する。 WordPressの記事内でPHPを実行するプラグイン、Exec-PHP – ミblog : レビューや日常など …

no image

WordPressで新着情報

WordPressで新着情報を作る際は、毎回、「えーっと、どうやるんだっけ・・・」と、過去に作ったコードを、過去に作ったメモの中からひっくり返して探し出し、さらに記憶の中からも実装手順をひっくり返して …

no image

WordPressでCSVからユーザーを一括登録/インポート

同じ事がしたいなら、Google先生に聞くと、CW Batch Registerというプラグインが良く出てくる。 しかし、私のWPの環境だと自動インストールの候補に挙がってこなかった。 なぜだかわから …

no image

WordPressでトップページに更新一覧を表示したい

WordPress2.7を使っている。 更新一覧を、サイドバーに出すのは、簡単(ウィジェットを使えば)。 しかし、トップページに入れるのは、難しい。テンプレートをいじらないといけない。 is_fron …

no image

Responsiveが超高速で作れるArtisteer最高

Webの高速制作ツールのArtisteerがResponsiveに対応しているのは知っていた。 けども、Wordpressでウィジェットとして追加したブロックの一つ一つについて、モバイルで表示したくな …