MS Access

.htaccessと25番ポートブロック

投稿日:2007年2月3日 更新日:

初めてレンタルサーバの乗り換えにチャレンジした、昨日客先。

前日から今朝まで、新アドレスでの表示はずっと「500 Internal Server Error」。

乗り換え先レンタルサーバにサポート依頼。
.htaccessファイルを削除する指示着。
したら画像リンク切れながらもサイト表示。
苦労して復旧。

次に、メール。
受信はできるが送信はできない・・・客先で悩む、宿題、帰社持ち帰り。

今日調べてみると、客先のプロバイダである@niftyで、特徴的な設定をしてあることがわかった。

自分のためにメモ
迷惑メール対策@nifty >@niftyの取り組み
http://www.nifty.com/antispam/tackle1.htm

-MS Access

執筆者:

関連記事

no image

客先で動かしているAccessとFAXの連携システムが昨日から止まっている

これまでのWindowsXP+OutlookExpressであれば問題なかった。 しかし、OSはWindows7になってしまい、メールはWindowsLiveメールになってしまった。 そしてWindo …

no image

「3070 有効なフィールド名または式として認識できません」エラーで、困った

Accessで、クエリ単体での実行だとうまくいくのに、いざ、そのクエリをVBAコード内で実行すると、上記エラーが出る。 難問だった。 SQL文内でDISTINCTを使っているからかなーとか、LEFT …

no image

AccessでIN演算子をクエリの抽出条件に使うのに苦労

やりたいこと: 非連結のチェックボックスでレコードを選択する – hatena chips ・・・のようなこと。 ・フォームのテキストボックスに、’354942-0007474 …

no image

フォームを直接Accessで印刷プレビューし、閉じるときのイベントで処理をしたい

困ったこと: 前提として、自分とこのシステムは、フォームを直接Accessで印刷プレビューして、そのまま印刷できるように作ってある。 しかし、リボンに印刷プレビューを閉じるボタンがある一方で、フォーム …

no image

AccessやExcelで作ったハイパーリンクではChromeブラウザ上のGmailの受信トレイを検索できんかった・・・がShellならできた

Accessのフォームにつくったボタンをクリックしたら、ハイパーリンクに変数がセットされ、その変数でGmailの受信トレイを検索する・・・・といった仕組みを作りたかった。 Private Sub cm …

PREV
研修会
NEXT
くま鍋