MS Access

.htaccessと25番ポートブロック

投稿日:2007年2月3日 更新日:

初めてレンタルサーバの乗り換えにチャレンジした、昨日客先。

前日から今朝まで、新アドレスでの表示はずっと「500 Internal Server Error」。

乗り換え先レンタルサーバにサポート依頼。
.htaccessファイルを削除する指示着。
したら画像リンク切れながらもサイト表示。
苦労して復旧。

次に、メール。
受信はできるが送信はできない・・・客先で悩む、宿題、帰社持ち帰り。

今日調べてみると、客先のプロバイダである@niftyで、特徴的な設定をしてあることがわかった。

自分のためにメモ
迷惑メール対策@nifty >@niftyの取り組み
http://www.nifty.com/antispam/tackle1.htm

-MS Access

執筆者:

関連記事

no image

Accessの再クエリーでデータが移動してしまうのを解消

仕事メモ。 メイン・明細フォームのときは、 http://www.sanryu.net/acc/tips/tips323.htm を参考に、 Dim m_offset As Long ‘レ …

no image

AccessのデータをGoogleスプレッドシートに表示する

会社のネットショップで、お客様から電話で荷物の出荷状況について問い合わせがあった場合に、現状ではすぐに対応できていなかった。 荷物の伝票番号は、クロネコヤマトのB2のソフトか、あるいはAccessの業 …

no image

DoCmd.GoToRecordよりもMe.SaveよりもMe.Refresh

Accessで、一旦フォーム上のレコードを保存したいとき、 Me.Save とやってもレコードが保存されない。 そこで、今までは、DoCmd.GoToRecordで無理矢理レコードを移動して保存してい …

no image

VBAで忘れてしまっていたことと、知らなかったこと

STOPステートメント: ブレークポイントを設定しないでもその行でコード処理を止めることができるので、Access終了->Access起動といったシチュエーションで使える。 Randomizeステート …

no image

ドメインのDNSの管理会社を移転したら、BASP21でSMTP送信がエラー

CPIも、BASP21も、どちらもマイナー(笑)なので、誰の役にも立たないかもしれないけど、自分の備忘録として、残します。 これまでCPIでWebもメールも動かしていたが、WebのみをShopifyに …

PREV
研修会
NEXT
くま鍋