IT仕事

Improved Include Page は便利

投稿日:

最近WordPressを使っていて、「お、これは掘り出し物だ!」と喜ぶことになるプラグインが少ない。
以前は新たなプラグインを発見しては、WordPressのすばらしさ(というよりその周りに集まってきた優秀で気のいいエンジニアのすばらしさ)に感謝したものだが。
もちろん、WordPress自体の成熟や、いろんなプラグインが山ほどあるのでもうこれで十分、これ以上何も必要ないさ・・・ということもある。
私が年を取って、もう新しいものを探したり試したりするのは疲れる、面倒ってなったのもある、かも。

しかし今日、久々に「あ、これをもっと早く知っていたかった。いいねこれ」というプラグインを見つけた。
その名は、Improved Include Page

使い方は、普通にインストールしたあとで、ショートコードで投稿内に
[include-page id=”123″]とか[include-page id=”/about/resume”]とか書くだけ。

自分の場合、親子メニューを作っていて、親をクリックすると自然と子(長男)を表示させるようにしたかったのだが、それを簡単にできた。
すごく嬉しい。

-IT仕事

執筆者:

関連記事

no image

紙2001

以前、人に便利だと教えてもらいながら、キチンと試していなかった「

秀丸の正規表現で置換

秀丸で文字の前後を入れ替えたい

秀丸で、文字の前後を入れ替え(置き換え)たいとしたときに、結構手間取ったので、メモ。 やりたいこと。 例えば、 「Tシャツ《無地》5枚 カラー:グリーン サイズ:フリー 」を 「Tシャツ《無地》5枚 …

no image

小矢部のお客さんからナスとキュウリをもらった。

嬉しい。 最近、なにかと地元の野菜をもらうことがなぜか多い。 なによりすごく嬉しい。 新鮮だし安全だしおいしいから。

no image

シャトル

今日で閉店。 WindowsXPが発売された年にオープンしたから、2001年末ごろだったかな。 10年たって店じまい。 お客さんが少なかった。というより、富山の中心商店街の歩行者が少ないので、仕方ない …

ここ数日Google Apps Script を触っていてわかったこと

・セル操作については、思ったよりも色々できる。 ・実行速度は遅い。 ・Googleアカウントを持っている人に配布する/共有するには、とても便利。 ・スクリプトを使った画像の配置もできる(ただし画像それ …