IT仕事

LogMeIn

投稿日:

Going My Way: 外出先のブラウザーから自宅や会社のPCをリモートコントロールできるLogMeIn
http://kengo.preston-net.com/archives/002128.shtml

上記のサイト経由で知ったLogMeIn、試してみた。

すごい、簡単、使いやすい!

実は今週、遠隔の客先PCをリモートコントロールできるツールを探していたところ。

いろいろ検討してVNCを採用しかけていたのだが、そのPCはルータを挟んだLAN内にあり、ルータのポートを開けないとならない。
でも開け方がよくわからず、悩んでいた。
OKIのルータ内蔵モデムで、管理メニューの項目が、一般的な用語を使っていないのだ。

なんと絶妙なタイミングか。
これ採用。

-IT仕事

執筆者:

関連記事

bigdump.phpという素敵で便利なツールで、救われた。

phpMyAdminでアップロードできなかったので、こちらのツールを使わせてもらった。 CPIのサーバで、2,864,000行/393mb/gz圧縮後25mb、をアップ。 40分位かかった。 作者に感 …

no image

Excelで作ったVBAマクロのシートをZohoで使えるか試してみた

結論でいうと、うごくは動くが、完全ではない。 で、その不完全さが、致命傷だったりする。 自分の場合に気がついたこととして、 ■よいところ ・Googleのアカウントでログインできる。 ・わかりやすい。 …

no image

Twitter Bootstrap テスト

今日、Twitter Bootstrap をテストしたくて、本サイトを、標準テーマ + WordPress Twitter Bootstrap CSS プラグインにしてみました。 ほとんど動くのですが …

GoogleSpreadSheet上の注文番号をキーにGASでGmailのスレッドにラベルを付加

Gmailにあるメールから、スプレッドシートに記入してある注文番号と、注文入力時につけられた注文ラベルをもとに、スレッドを検索して、検索結果に対して新たなラベル付けをしたかった。 参考Webをもとに、 …

no image

今日知ったWordPressの便利なプラグイン

NextgenGallery:英語管理画面だけど、写真を一発表示・ページ作成できるので便利そう。今回は下述のwp-kougakuを採用したので、コチラは見送り。 php-code-widget:ウイジ …