仕事で愚痴る

Messenger

投稿日:

社内でWindowsMessengerを使いましょうと提案した。

周りの反応は、
「どちらでもよい」
「今のままでよい」
「便利、使ってもいい」
と、様々。

社長は
「狭い社内はフェイスtoフェイスが重要です。あまり必要でもない」
という意見。

(言っている事とやっている事が違わないか?と即座に感じたがそれは置いておいて)

だいたい、予想通り。
うちの会社の場合、意見がまとまる事は滅多にないから。

そこで、使いたい人だけ使うことにしましょう、とした。

で、3日たつ。

で、使っているのは、

わたし一人。

いいんです、こういうことには慣れているから・・・。
それに、Messengerで自宅からも連絡が取れるようになったし。
(実はすこしガッカリしてますけど)

-仕事で愚痴る

執筆者:

関連記事

no image

指導力

指導力ってなんだろか。 指導せずに文句を言う資格があるのかとか。 うちの会社がダメなのは、社長の指導力がないからだとか。 社長の妄言について考えていて(またそのせいで眠れず)、ふと浮かんだ言葉、指導力 …

no image

偶然

さるホテルであった「IT経営応援隊in富山事例発表セミナー」に、スタッフとして参加しました。 あれ? 私の席の横に座った方・・・どこかで見たことがある。 セミナー終了後に声をかけてみる。 と、やっぱり …

no image

ボソボソ

発音が悪いからか、よく相手に聞きなおされる。 「えー、ダックスと申しますが、○○さんいらっしゃいますか」 「エーダックスさんですか?」 「いえ、ダックスです」 「イエダックスさんですね」 「いいえ、ダ …

no image

・・・

「これをやれ」 どうやってやるのですか? 「考えろ」 ・・・逆だろ。 やれと言う人がどうやってやるか考えた上で、やれ、じゃないか? 考えた結果、こりゃ損だムリだ、なんてことがあらかじめわかっていれば、 …

no image

昨日の続き

その道の一流。 それを自身の才能その他で諦めるにしても、せめて二流。 そうしませんか。せめてそれを目指すべきではないですか。 一流も二流も諦めて三流を飛ばしてすべて諦め下流に流して後は知らんというのは …

PREV
隣の芝生
NEXT
DIY