IT仕事 PowerAutomate

PADでファイルがUTF8保存されない

投稿日:

ざっと探したところWebに自分が遭遇したトラブルの報告が見つけられなかったので、誰かの参考になるかもとメモ。

読み込み時はShiftJISのテキストを、図のようにフローで、エンコードを確かにUTF8保存している。

けども、できたファイルを開くとShiftJISのまま。ちなみにCassavaを使っています。

あれー?と思い、いろいろ試すも、ドツボにはまる。数時間経過。。。

最終的に、UTF8書き込み後のファイルをコピーして新しく作ることにした。すると、これがUTF8になっているのを確認。

結論として、CSV書き込み時にUTF8にするだけではダメで、そのファイルをもとに新規ファイルをコピーで作って初めてUTF8保存される・・・?

UTF8で書き込みはするが、ファイルそれ自体のエンコードは変わらない=システム標準のShiftJIS、ってこと?

ううむ、変なのー!。バグでは??

-IT仕事, PowerAutomate

執筆者:

関連記事

no image

・・・

山を登り終えたら、海に潜って、空を飛べ・・・みたいな仕事(もちろん比喩)が連日続いていて、クタクタ。 この他に、メール読んだり書いたり、スケジュール確認やら優先順位の組み直しやら、社内の指示やら伝達や …

LimeSurverのEM機能

仕事で使えるかもと思いつつ、まとまって勉強する時間がなかったLimeSurverのEM機能について、調べてみた。 以下のWEB資料を読みながら実際に使ってみた。 EM/HowEnhanced | Li …

ここ数日Google Apps Script を触っていてわかったこと

・セル操作については、思ったよりも色々できる。 ・実行速度は遅い。 ・Googleアカウントを持っている人に配布する/共有するには、とても便利。 ・スクリプトを使った画像の配置もできる(ただし画像それ …

no image

Excelで使える祝日判定のWebAPIを見つけた

Excelの関数には、曜日を判定できる関数(WEEKDAY)が用意されている。また、表示だけなら書式設定でもできる。しかし祝日となると、関数も何も、用意されていない。 祝日は年により、突然増えたり、「 …

no image

Xojoに興味がある

というのも、Webアプリが作りたくなったからである。 https://xojo.grapecity.com/ HTML5が世に出てから数年したくらいに、Monacaの入門本を買って、それで試しにWeb …