仕事で愚痴る

PC買い換え

投稿日:

4年使ったノートPCを、とうとう会社で買い換えてもらう事になった。

今まで使っていたヤツは、CDRドライブが無くて困るとか、メモリがもう少しあったらなと思う事はあったが、それほど不自由もしていない。

しかし、液晶の内部の接触が悪くなっているからか、時々アンテナが外れたテレビのようになって、画面が全く判読できなくなる。
(そういうい場合、液晶が張り付いている蓋部分を少しねじると治る)

最近、業務に支障が出るほどひどくなってきた。

もう少し仕事が落ち着いてきたら、適当なのを選んでネットで注文しよう。
わが社は自分で使うPCは自分で選んでよい。
自分の好きなDELLかLenovoのThinkPadにしようと思っている。

以前はPCを買い換えるとなると、気分が高揚した。
数日はアドレナリンが放出されてハッピーになれた。

しかし今はそんなことは無い。

どちらかというと、文房具を買い換える感じだ。
このボールペン、インクがかすれるな、買おっと、ってな感じ。
嬉しさが込み上げてこない。

Pentium4になったって。
メモリが1GBになったって。
そりゃ速くはなるだろうが。

今までできなかった事ができるわけではないし。
残業時間が目に見えて減るほどではないし。

しかし、夢のある、希望を感じる、そんな使い方・・・自分が知らないだけで、実はあるのかもしれない。

-仕事で愚痴る

執筆者:

関連記事

no image

順調?

昨日は電話が無かった。 一昨日も無かった。 よかった。 3日前に再インストールした客先のシステム、順調のようだ。 ほっ。

no image

改善要望

委託を受けている事業の相手先に出していた、改善要望。 先日その結果が返ってきた。 「見送り、不採用」 関係者のショックは大。 今春ひと波乱ありそう。

no image

診断士

中小企業診断士をやっている人と一緒に仕事をした。 肩書きは当然立派なものを持っているし、話しもうまい彼。 しかし仕事の内容をいろいろ聞いてると、大変だ。 ・年中無休 ・責任重大 ・田舎なので周辺市への …

no image

雑用

業務委託の中に、いわゆる「雑用」を含めてほしいと、相手に言われているのだが。 OKと言ってしまうと、あらゆる雑用を押し付けられて、職場が不平不満だらけになってしまう可能性。 だがNGと言うと、「どんな …

no image

モラル

やはり危機に瀕していたIT業界の「モラル」:ITpro http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/OPINION/20060710/242905/ モラルが欠如しているの …

PREV
カピバラ
NEXT
増殖