仕事で愚痴る

PC買い換え

投稿日:

4年使ったノートPCを、とうとう会社で買い換えてもらう事になった。

今まで使っていたヤツは、CDRドライブが無くて困るとか、メモリがもう少しあったらなと思う事はあったが、それほど不自由もしていない。

しかし、液晶の内部の接触が悪くなっているからか、時々アンテナが外れたテレビのようになって、画面が全く判読できなくなる。
(そういうい場合、液晶が張り付いている蓋部分を少しねじると治る)

最近、業務に支障が出るほどひどくなってきた。

もう少し仕事が落ち着いてきたら、適当なのを選んでネットで注文しよう。
わが社は自分で使うPCは自分で選んでよい。
自分の好きなDELLかLenovoのThinkPadにしようと思っている。

以前はPCを買い換えるとなると、気分が高揚した。
数日はアドレナリンが放出されてハッピーになれた。

しかし今はそんなことは無い。

どちらかというと、文房具を買い換える感じだ。
このボールペン、インクがかすれるな、買おっと、ってな感じ。
嬉しさが込み上げてこない。

Pentium4になったって。
メモリが1GBになったって。
そりゃ速くはなるだろうが。

今までできなかった事ができるわけではないし。
残業時間が目に見えて減るほどではないし。

しかし、夢のある、希望を感じる、そんな使い方・・・自分が知らないだけで、実はあるのかもしれない。

-仕事で愚痴る

執筆者:

関連記事

no image

何も起こらず

何か起こりそうで、何も起こらなかった一日。 (今日はお客さんがやってきて怒っていくかもしれない日だった) いま、ほっとしている。

no image

ボーナス

少ないながらも文句は決して言えない賞与が出た。 会社の業績は悪いはずなのに、社長、どこから工面を。 ともあれ、ありがたやありがたや。 感謝感謝。 社長がいない昼時、社内で、同僚とボーナスの話で盛り上が …

no image

・・・

先行き不透明。 寒い春になるやもしれぬ。 それにしても無責任なヤツは許せん。

no image

出所を知る

私の会社が入っているビルのオーナーは、産廃業者さん。 ついさっき人に聞いて知ったのだが。 ビル1Fの入り口付近にある、高そうな石灯籠や石仏・江戸時代の道標・・・これらはすべて「元・廃棄物」だったそうで …

no image

毛虫

朝から一日外出していて、夜7時近くに会社に戻ると、最後の人が鍵を閉めて帰るところだった。 いつもなら早くとも20時ごろまでは誰かいるのに、変だな。 聞いてみると、やっぱり。 社長が、今日は珍しく早々と …

PREV
カピバラ
NEXT
増殖