XOOPっす

PopnupBLOGのトラックバック

投稿日:

Xoopsのモジュール・PopnupBLOGでこの日記を書いている。

前から気になっていたのだが、本文下に自然と付いてくるトラックバックが、うざい。

消す方法を調べてみた。

http://www.bluemooninc.biz/~xoops/modules/newbb/viewtopic.php?viewmode=thread&topic_id=339&forum=1&post_id=1272#1272

自分が選んだのは、「xoops_popnupblog_trackback をphpMyAdminでレコード削除」。

やってみた。
一瞬で消えた。
ついでにモジュールの設定画面で「トラックバック不使用」にしておいた。

またひとつ手に入れた快適。

(追記:12/29)
「トラックバック不使用」が効かない。
やっぱり「リンク元」うんぬんが書き込まれる。

モジュールのバージョンが古いせいか? それとも他の原因?
Webに情報が少ないのでわからない。

結局、popnupblog.phpをエディタで開き、incrementTrackBack関数の呼び出し元をコメント化。

よし、うまくいった。

-XOOPっす

執筆者:

関連記事

no image

仕事の覚書。

XOOPSシステム本体をインストール。 ローカルにあってサーバにないモジュールをアップ。 これだけだとモジュールが動かない旨のエラーが出るのでXOOPS_TRUST_PATHを設定。 ローカルのhtd …

no image

旧xoops myalbum 立山連峰

富山市内からの立山連峰 harvest 2005-3-23 23:19 1868 0 愛憎悲喜こもごもの富山市民プラザ3Fより撮影。 高いところから撮るとやっぱりいい。 藤マンションから見た立山連峰 …

no image

FileZilla

最近、サーバにファイルをアップロードするのにFileZillaというのを使っている。 http://sourceforge.net/projects/filezilla/ それまでは主にFFFTPだっ …

no image

xoops+Smartsection+FckEditorでの編集エリアを拡張

xoopsで、SmartsectionとFckEditorを組み合わせている。 願わくば、もう少しエディタの幅が広ければよいのにと思ったのだが、Googleで検索しても出てこなかったので、同じ悩みを持 …

no image

SmartSection関係で疲れる

久々にXOOPS仕事。 先月はWordPressばっかり触っていたのだが、改めてXOOPSに戻ると、いやー、ややこしいなあ、やっぱ。 今日一日だけで、いろんな難問に遭遇した。 ・サイトをメンテナンス中 …

PREV
聖夜
NEXT
病院とIT