MS Access

DoCmd.GoToRecordよりもMe.SaveよりもMe.Refresh

投稿日:2012年1月24日 更新日:

Accessで、一旦フォーム上のレコードを保存したいとき、

Me.Save

とやってもレコードが保存されない。

そこで、今までは、DoCmd.GoToRecordで無理矢理レコードを移動して保存していたのだが、これだと、アクティブコントロールの移動に伴って画面がスクロールしてしまう。

ちゃんとしらべたところ、レコードの保存は、Me.Refreshを使うのが正解とわかった。

ちなみにMe.Saveは、「フォーム」の保存であって、レコードの保存ではない・・・。

さっき(この記事を書いてから5年後)、Me.Saveでやっていてレコードの保存がうまくいかなくて、なんでやとGoogleで検索したら、自分のこの記事がヒットした。備忘録として書いておきながら、すっかり忘れておった。何度も同じ間違いをしている俺って。本当のあほや。

-MS Access

執筆者:

関連記事

Accessのオブジェクトをデスクトップに作っておくと超便利

結構、知らない人が多いんじゃないかな。 クエリとか、フォームへの直接のリンクを、PCのデスクトップに作れること。 ユーザーがたくさんいて、その中の一部の人には、閲覧はして欲しいけど、編集はして欲しくな …

no image

Accessで1件ずつレコードを読んでスナップショットファイルを作ってメール送信する処理

作るのにWebに情報が無くてすごく苦労したので備忘録。 私にしかわからないかもしれないけど、見た人も何か参考になるかもしれないから、公開しよっと。 ■事前準備 1.処理を起動するフォームにボタン「調査 …

no image

Access2007でテキストファイルエクスポートしたら1文字ずれる

Access2007で、指定フィールドからLeft関数で10文字とったクエリを作り、固定長でテキストファイルにエクスポートしたら、5000件のデータのうち3件だけが、文字が末尾に1桁多く入り、後ろがず …

no image

Access 2007 Runtime Released

とうとうこの日がきたか。 「6/26公開」「6/27ダウンロード中止」「7/20再公開」って経緯で、今日現在ダウンロードできる。 MS-Access Discovery – ニュース Ac …

Accessで複数レコードを1レコードにまとめる(運送会社送り状作成のため

Accessに入れてある楽天の注文データをもとに、運送屋さんの送り状伝票を作ろうと思い立った。 しかし、楽天の注文データは、同一の受注番号で複数の商品に分かれている。 例えば一人の人が3点買い物をした …