IT仕事

APCのUPSがバッテリー切れで警告音

投稿日:2013年1月8日 更新日:

正月明け。

突然に、会社のUPSを設置してある部屋からピーピー音がする。
購入してから3年、とうとうバッテリー交換の時期か。
しかしこれ、どうやって止めるんだ?

止めるようなボタンは見あたらない。
Webでも検索したが、ヒットしない。
「ups バッテリー交換 止める 音」「apc バッテリー 音」
こんな感じで。

しかし、そういえば以前にこれを納入した電話工事屋さんが、「このボタンは押して、このボタンは押さないで」って言っていたのを思いだした。
たぶん、Oだと電源が切れてしまうのは確実と思ったので、試しに、I(電源ON)のスイッチを長押しすると、警告音が消えた。
ビンゴ。

あとでもう一度Webで調べると、以下にちゃんと、書いてあった。
APCジャパン,ちょっと待って!停電でUPSを使う前に

ところで、製品の仕様書には書いていなかったのだが。

まあいい。

あと、Iのボタン、長押ししすぎるとテストモードになって、カチンという音がして、数秒後にアラームが再開してイライラするので、そこだけ注意ね。

-IT仕事

執筆者:

関連記事

no image

人気試験となるか

IPAが新しいセキュリティ試験をやるらしい。 新試験区分『テクニカルエンジニア(情報セキュリティ)試験』創設 http://www.jitec.jp/1_00topic/topic_20050901_ …

no image

珍しく、講習会

昨日は珍しく、講習会なんぞに行ってきた。 内容は、SEO。 Webサイトをちゃんとする方法について、講師は丁寧に解説してくれた。 ま、要するに、右脳も左脳も前頭葉も後頭葉も全力でこき使ってください、う …

OneDriveに不安

最近、マイクロソフトのOffice365のサービスを使ってみている。 定額でOfficeを5台までの自分のPCにインストールできるし、期待以上に使い勝手はいい。 しかし今日、OneDriveを使ってみ …

秀丸エクスプローラClassicをブックマークが開いた状態で起動したい

Googleを検索したら、誰もブログにやり方を書いていないみたい。 中途半端に面倒で、かつ中途半端に簡易だからだろう。 よって私が。 1.秀丸エクスプローラClassicのパスを調べておく。私の場合は …

no image

AccessのデータをGoogleスプレッドシートに表示する

会社のネットショップで、お客様から電話で荷物の出荷状況について問い合わせがあった場合に、現状ではすぐに対応できていなかった。 荷物の伝票番号は、クロネコヤマトのB2のソフトか、あるいはAccessの業 …