IT仕事

APCのUPSがバッテリー切れで警告音

投稿日:2013年1月8日 更新日:

正月明け。

突然に、会社のUPSを設置してある部屋からピーピー音がする。
購入してから3年、とうとうバッテリー交換の時期か。
しかしこれ、どうやって止めるんだ?

止めるようなボタンは見あたらない。
Webでも検索したが、ヒットしない。
「ups バッテリー交換 止める 音」「apc バッテリー 音」
こんな感じで。

しかし、そういえば以前にこれを納入した電話工事屋さんが、「このボタンは押して、このボタンは押さないで」って言っていたのを思いだした。
たぶん、Oだと電源が切れてしまうのは確実と思ったので、試しに、I(電源ON)のスイッチを長押しすると、警告音が消えた。
ビンゴ。

あとでもう一度Webで調べると、以下にちゃんと、書いてあった。
APCジャパン,ちょっと待って!停電でUPSを使う前に

ところで、製品の仕様書には書いていなかったのだが。

まあいい。

あと、Iのボタン、長押ししすぎるとテストモードになって、カチンという音がして、数秒後にアラームが再開してイライラするので、そこだけ注意ね。

-IT仕事

執筆者:

関連記事

no image

久々にExcelVBAの仕事が来て戸惑う。

フォームのアクティブ時にトグルボタンに値をセットしたらなぜかClickイベントが動いてしまい、そのイベントをキャンセルする方法をググルもわからず(AccessではできるがExcelではできない?)、結 …

no image

Xojoに興味がある

というのも、Webアプリが作りたくなったからである。 https://xojo.grapecity.com/ HTML5が世に出てから数年したくらいに、Monacaの入門本を買って、それで試しにWeb …

no image

決裁システム

取引先から、「簡単な決裁システムを使いたいんだけど、何かいいものを知らないか」と聞かれた。 うちの会社ではそんなイイモノは使っていないし、他の取引先に納入した事もない。 知りません、と返事しかけたとき …

no image

全角カタカナ

Accessの業務アプリの作成中、おなじみの、微妙なトラブル発生。 IMEを何度「ひらがな」設定しても、「全角カタカナ」になる。 IMEの設定を「ひらがな」に戻した直後は戻るのだが、別の画面(テーブル …

no image

TeamViewer「指定のネットワークアドレスではパートナーに接触できません」

TeamViewerの、リモートする側・される側のバージョンが違うと、リモートコンピュータのパートナーIDを入れて相手に接続しようとした場合に、 「指定のネットワークアドレスではパートナーに接触できま …