IT仕事

APCのUPSがバッテリー切れで警告音

投稿日:2013年1月8日 更新日:

正月明け。

突然に、会社のUPSを設置してある部屋からピーピー音がする。
購入してから3年、とうとうバッテリー交換の時期か。
しかしこれ、どうやって止めるんだ?

止めるようなボタンは見あたらない。
Webでも検索したが、ヒットしない。
「ups バッテリー交換 止める 音」「apc バッテリー 音」
こんな感じで。

しかし、そういえば以前にこれを納入した電話工事屋さんが、「このボタンは押して、このボタンは押さないで」って言っていたのを思いだした。
たぶん、Oだと電源が切れてしまうのは確実と思ったので、試しに、I(電源ON)のスイッチを長押しすると、警告音が消えた。
ビンゴ。

あとでもう一度Webで調べると、以下にちゃんと、書いてあった。
APCジャパン,ちょっと待って!停電でUPSを使う前に

ところで、製品の仕様書には書いていなかったのだが。

まあいい。

あと、Iのボタン、長押ししすぎるとテストモードになって、カチンという音がして、数秒後にアラームが再開してイライラするので、そこだけ注意ね。

-IT仕事

執筆者:

関連記事

no image

WP Limit Post Automaticallyプラグインはとても賢い

とあるサイトを管理していて、WPで長文を書くことが多い。 カテゴリー一覧でリスト表示した場合、全文表示されるととっても見にくい。特に画像が多いと。 その場合にも見やすいように文章の前半に「続きを読む- …

no image

Welcartの商品をGoogle Merchantにfeed登録したくて悪戦苦闘

Google Merchantにfeed登録したくて、 以下のブログと、 Welcartの商品をGoogleショッピング(Google merchant center グーグル マーチャントセンター) …

no image

VBA-JSONはダメだったがPowerQueryはよかった

オンラインショップの在庫管理目的で、業務システムを動かしているAccessかExcelで、何とかしてWebの商品マスターAPIのデータを取ってきたい。 最初、VBA-JSONというのを使えばいいのかな …

no image

WordPressMe2.3.3で、Deprecatedエラー

朝、出社して管理しているお客様のサイトを見ると、上部に見たこともないエラーがずらずら出ていた。 Deprecated: Assigning the return value of new by ref …

no image

Twitter Bootstrap テスト

今日、Twitter Bootstrap をテストしたくて、本サイトを、標準テーマ + WordPress Twitter Bootstrap CSS プラグインにしてみました。 ほとんど動くのですが …