WordPress

Themler 使い方覚書(随時更新)

投稿日:2015年10月27日 更新日:

動作は重いが、なかなか気に入っている、Themler.

Create themes and templates for Magento, PrestaShop, WordPress, Joomla, WooCommerce, Drupal and VirtueMart

まだまだベータ版なのか、日本語だとダメなのか、いろいろうまくいかないので、覚書をつらつらと。

現象:目的とする位置にテキストブロックを配置できない。
対策:まず行(Row with Columns)をINSERTする。ドラッグを始めると青いガイドラインがリアルタイムで表示されるので、それを頼りにドロップする。

現象:まずTextをINSERTして、その中にテキストを貼り付けて保存すると、ブロックが崩れてその中のテキストが編集できなくなる。
対策:INSERTしたTextのHedding(表示はTextTag)をHTMLにする。あと、TextGroupの挿入だとうまくいく。

現象:CSSのリボンを簡単に配置できて便利。しかしページ中央揃え出来無い。
対策:3カラムの行をINSERTし、その中央にリボンをINSERTする。

現象:Page(Postも)の属性パネルを開いて何かを変更して閉じると、ページのボックスが崩れる。崩れると、中のテキストが変更できなくなる。
対策:forumを読むと、次のアップデートを待つしかない模様。

現象:トップページに配置した画像が、ChromeとIEでは正しく見れるが、FireFoxやSafariだと縦に間延びする。
対策:新規にレイアウトコンテナ挿入して、そこに間延びする画像を入れる。

現象:hromeとIEでは正しく見れるが、Safariだと画像が表示されないことがたびたびある。
原因:不明だが、画像のセクション間の移動やコピペを繰り返すと、多発するような?
対策:画像を再度貼り付け直すと、うまくいった。

現象:レスポンシブのタブレットで表示した際に、投稿ページの画像の縦横比が狂って縦が縮む。
対策:Images aren’t responsive on some page – BillionAnswers

現象:水平メニューのメニューアイテムのアクティブ時に囲み枠線が表示される設定にしたが、右が切れてしまう。
原因:不明だが、メニューの右端だけは、何かのCSSで上書きされているよう・・・?
対策:通常時の線を透明にして、ホバー時やアクティブ時には白色の線にしたら、想定の動きになった。

現象:themler-coreプラグインがインストールできない
原因:よくよく調べると、ThemlerはPHPのバージョンが5.2以下だと動作しないみたい。
対策:さくらのサーバ設定でPHPのバージョンを上げたら、無事インストールされた。このプラグインはThemlerで作ったページを画像ごとインポート/エクスポートしてくれるので大変楽。

現象:Themlerで作ったページを、WordPressのエディタで書き換えて保存すると、改行が全部消えてしまう。
対策:WordPressは保存時(と読み込み時)に、記事内容が自動整形される仕組みたい。
いろいろ調べた結果、設定で「ユーザー」の「ビジュアルリッチエディターを使用しない」にチェックを入れておくと、ページを書き換えても改行は消えないし、エディタ上でEnterで改行すると、表示上も改行される。
トップページだけをThemlerでメンテして、ページや投稿はWordpress本体の機能を使うとするなら、ビジュアルエディタを使えるようにしたほうがよい。WordPress本来の便利機能がフルに使える。大好きなWP-Canvasも使える。
トップに加え、ページもThemlerでコテコテに作り込んでメンテするなら、ビジュアルエディタはオフにせざるを得ん。エディタで呼び出せないWP-Canvasは諦める(どうせThemlerとは併用できない。効かない)

現象:Themlerで作ったテーマをWelcartで使おうとした場合に、タイトル付近にサムネイル画像が出てしまう。
対策:エディタ左メニューのOutlineで画像を削除すると出なくなる。

-WordPress

執筆者:

関連記事

no image

WordPressでトップページに更新一覧を表示したい

WordPress2.7を使っている。 更新一覧を、サイドバーに出すのは、簡単(ウィジェットを使えば)。 しかし、トップページに入れるのは、難しい。テンプレートをいじらないといけない。 is_fron …

no image

WordPressMe2.3.3で、Deprecatedエラー

朝、出社して管理しているお客様のサイトを見ると、上部に見たこともないエラーがずらずら出ていた。 Deprecated: Assigning the return value of new by ref …

no image

WordPressを3.9にバージョンアップしたらエディタのボタンが文字化けした

焦った。 プラグインのWP Multibyte Patchを更新したら直った。 ホント焦った。

no image

Artisteerでテンプレートを作ってColorMeで使う、覚え書き

1.Artisteerで2カラムのデザインテンプレート作成。安全を考え外観がColorMEに使えそうなものにする。で、HTMLエクスポート。 2.ColorMeにアクセスし、管理画面のデザイン画面で、 …

WooCommerceでメールの本文を追加編集する

このやり方、Google先生の手を借りていろんなページをあさってみたけど、詳しい記事がない。 なので、最近WooCommerceを使い始めた私が。 プラグインの、WooCommerce Email T …