TeamViewerの、リモートする側・される側のバージョンが違うと、リモートコンピュータのパートナーIDを入れて相手に接続しようとした場合に、
「指定のネットワークアドレスではパートナーに接触できません」
とメッセージがでる。
この場合、2つのPCのバージョンを揃える(最新に)ことで、解決した。
世知辛さの記録
投稿日:
TeamViewerの、リモートする側・される側のバージョンが違うと、リモートコンピュータのパートナーIDを入れて相手に接続しようとした場合に、
「指定のネットワークアドレスではパートナーに接触できません」
とメッセージがでる。
この場合、2つのPCのバージョンを揃える(最新に)ことで、解決した。
執筆者:admin
関連記事
FLASHファイル作成ソフトのFreeMotionを使って、アニメーション作りにチャレンジしている。 といっても、写真をパノラマスクロールするやつだけど。 造ったことのある人は簡単なんだろうけど、初め …
今日で閉店。 WindowsXPが発売された年にオープンしたから、2001年末ごろだったかな。 10年たって店じまい。 お客さんが少なかった。というより、富山の中心商店街の歩行者が少ないので、仕方ない …
シンプルな携帯サイトをつくるために、久しぶりにホームページビルダーを起動する。 テンプレートをいくつか内部に持っているので、こんな時はDreamWeaverよりも楽ちんなのであった。 一番容量の制限が …
多店舗(複数店舗、マルチドメイン、モールなど言い方ばらばら)対応のOpenSourceカートは、ある?
以下のページを見た。 EC (ショッピングカート) オープンソースでのモール構築について調べた – peketaminの日記 確かに、無償のものは、無い。 150万~200万で販売している …
2025/11/20
手軽にSpotifyから曲を検索するツールをFirefox拡張機能で作る
2025/07/07
【重要・ご対応のお願い】Chatwork APIリクエストの仕様変更についてのお知らせ