さがして、やっと見つかった。
自分のPC環境の場合は、以下だった。
C:\Program Files (x86)\Microsoft Office\Office15
参考にしたブログによっては、C:\Program Files\Microsoft Office 15と書いてあったものが多かった気がするが、Officeはまだアドオンの下位互換の関係から32ビットが主流なのではないだろうか?
世知辛さの記録
投稿日:
さがして、やっと見つかった。
自分のPC環境の場合は、以下だった。
C:\Program Files (x86)\Microsoft Office\Office15
参考にしたブログによっては、C:\Program Files\Microsoft Office 15と書いてあったものが多かった気がするが、Officeはまだアドオンの下位互換の関係から32ビットが主流なのではないだろうか?
執筆者:pcsem2006
関連記事
ドメインのDNSの管理会社を移転したら、BASP21でSMTP送信がエラー
CPIも、BASP21も、どちらもマイナー(笑)なので、誰の役にも立たないかもしれないけど、自分の備忘録として、残します。 これまでCPIでWebもメールも動かしていたが、WebのみをShopifyに …
Accessでメッセージ内容が無い(のっぺらぼう、OKボタンのみ)エラーメッセージがでる
自分作のモジュールの記述で、以下のように書いている箇所があって、 If rs.EOF = True Then GoTo Err_chkFukuyamaVcr ‘error Else (中略) また …
Accessのフォームでテキストボックスに入れた値を次回オープン時の既定値として自身に保存するには
ちょっとだけ苦労した。 次回もきっと使うことがあるだろうから、メモメモ。 現在の値を変数に入れておく(これをしておかないと、次の処理でデザインビューに切り替わるために入力した値も消える)。 フォームを …
たとえば、abcABC123456XYGという引数から、123456のみを取り出したい。 VBAの組み込み関数で、適当なのがありそうだけど、無いみたい。 カスタム関数を作るにも、これはという情報がググ …
テーブル/クエリのデータシートビューでイベントを処理する方法
参考:テーブル/クエリのデータシートビューでイベントを処理する方法 | YU-TANG’s MS-Access Discovery え、そうなの? クエリを閉じた際のイベントをセットできる …