さがして、やっと見つかった。
自分のPC環境の場合は、以下だった。
C:\Program Files (x86)\Microsoft Office\Office15
参考にしたブログによっては、C:\Program Files\Microsoft Office 15と書いてあったものが多かった気がするが、Officeはまだアドオンの下位互換の関係から32ビットが主流なのではないだろうか?
世知辛さの記録
投稿日:
さがして、やっと見つかった。
自分のPC環境の場合は、以下だった。
C:\Program Files (x86)\Microsoft Office\Office15
参考にしたブログによっては、C:\Program Files\Microsoft Office 15と書いてあったものが多かった気がするが、Officeはまだアドオンの下位互換の関係から32ビットが主流なのではないだろうか?
執筆者:pcsem2006
関連記事
Access「実行時エラー3061 パラメータが少なすぎます。2を指定してください」で意外な決着
クロス集計クエリをVBAで読むときで、かつパラメータクエリを使う場合には、クエリのパラメータパネルで、別途、パラメータを指定しなくてはならない(VBAで使わないなら不要) 本日のトラブルは、その後、W …
BeforeUpdateプロシージャ内の処理で、Cancel = Trueとしたら更新がキャンセルされるところまではできたが、テキストボックスにNullを代入しようとしてエラーが出たりして、間違って入 …
「3070 有効なフィールド名または式として認識できません」エラーで、困った
Accessで、クエリ単体での実行だとうまくいくのに、いざ、そのクエリをVBAコード内で実行すると、上記エラーが出る。 難問だった。 SQL文内でDISTINCTを使っているからかなーとか、LEFT …