IT仕事

FabricJSについて調べてみた。

投稿日:2017年11月8日 更新日:

ベースは、こちらのブログで公開されていたコード。深く感謝!
Fabric.jsを使ってLGTM画像を作る | KRAY Inc
ページ下にあるリポジトリよりファイルをダウンロードさせていただき、先日インストールしたVisualStudioCodeのウィンドウにファイルをmain.jsとindex.htmlをドロップして開き、それぞれを編集する。

実はここに至るまでに、FabricJSの公式にある以下のサイトのソースをコピーして使えないかと、しばらくいろいろ探っては見たのだが、うまくいかなかった。Kitchensink | Fabric.js Demos
というのも、このサイトではfubricJSをAnglularJSで操作するようにつくってあるから。
(そして自分はAnglularJSについて、さっぱり知らないから。)

参考になったのは、他には以下のWeb。
fabric.jsで画像を描画する
fabric.jsを利用したシンプルホワイトボード – jsdo.it – Share JavaScript, HTML5 and CSS
LGTM Maker
いずれのサイトの作者さんのサンプルコードや解説で、だいぶ理解を深めることができた。

似たようなので以下もみつけた。まだじっくり見ていないけど、役に立つかも。
LGTM Editor

ところで、downloadリンクをクリックするとcanvasに配置した画像を保存できる・・・はずなのだが、うまくいかない。

数時間試行錯誤してみたが、やっぱりだめ。Google検索で「fabric.Image.fromURL save」といれて情報をあさりまくって、やっと見つけた良いページ。
以下のページに「画像はローカルに置いたやつをできれば使ってください」とあった。
javascript.log

自分のコードでは、横着して外部のサイトの画像を適当にローカルからリンクしていたので、画像をきちんとローカルに保存しなおしてそれを読むようにしたら、ちゃんとdownloadできるようになった。感謝である。

 

2017/11/11(土)追記:

PDF出力ができるように、jspdfをCDNで読み込むようにした。
<script src=”https://cdnjs.cloudflare.com/ajax/libs/jspdf/1.3.5/jspdf.min.js”></script>
普段はFFを使っているのだが、なぜかタブが余計に開く。
調べてみると、FFとChromeとEdgeの3つのブラウザでは、挙動が違う。
とりあえず、すべてのブラウザで保存できるようにできたけども、FFでは症状が回復せず。わからん。これは後日の課題としておこう。

-IT仕事

執筆者:

関連記事

no image

2年ぶりくらいにルミーズカートを使おうとしたのだがうまくいかん

2年ぶりくらいにルミーズカートを使おうとしたのだがうまくいかん カートのバージョンはVer1.4.5。 早速、サーバへの設置がうまくいかない。 「非公開ディレクトリ」の設定をしたがどうもdbフォルダに …

no image

甘さ?

男友達で、料理が好きというのがいた。 けど、作ったのを食べさせてもらうと、ぜんぜん美味しくなかったり。 レストランでも、材料や調理法にこだわっているなんて店があるけど、食べてみるといまいちだったり。 …

no image

仕事でイライラ。

こちらが要求しているのは、手間のかかることであり、かつ、一円もお金が引き出せないことだ。 それは、理解している。 それでも。 目の前の相手やその先の相手は、君の客ではないのか? 客という意識はないのか …

no image

EPSON EP-4004の有線LAN(インフラストラクチャーモード)での接続方法

EPSON EP-4004のプリンタは、無線LANのアドホックでの接続は、とても簡単。 しかし、インフラストラクチャーでの接続となると、とても難しい。 マニュアルにも、丁寧なやり方は載っていない。 以 …

Googleドキュメントの共有したスプレッドシートが表示できない

困った現象: ・ウェブに一般公開設定したスプレッドシートが、ログアウトした状態で、共有できない。 ・共有設定をしているにもかかわらず、共有リンクを開こうしようとするとログイン画面に転送される。 ・スプ …