WordPress

WooCommerceでメールの本文を追加編集する

投稿日:

このやり方、Google先生の手を借りていろんなページをあさってみたけど、詳しい記事がない。

なので、最近WooCommerceを使い始めた私が。

  • プラグインの、WooCommerce Email Testを事前にインストールしておく。これがないと、効率よくテストできない。必須。
  • WooCommerce-設定-メール-処理中の注文などで、本文を編集したいステータスを開き、テーマフォルダにファイルをコピーしておく。
  • コピーしたファイルは「テンプレートを表示」でメール本文を追加編集できる。「変更を保存」ボタンで内容を反映できる。
  • 追加したい本文を一番簡単に書き込むなら、場所はcustomer-processing-order.phpなら29行目当たりに、「<p><?php _e( “Your order has been received ・・・」で始まる行があるので、その直後がちょうどよいみたい。前後がPHP構文なのでプログラムに影響無し。
    また、何なら「<p><?php _e( “Your order has been received ・・・」は全然消してもかまわない。そのほうが自由に何でもかけてよい。
  • 上記以外の、例えばフッターの直前など、任意の場所に書きたい場合は、PHPのechoコマンドを使って、「echo ‘<p>商品の準備ができ次第、メールにて発送のご案内をさせていただきます。よろしくお願いいたします。</p>’;」などとするとよい。以下の例では「テストだぴょん!!」といった、ふざけたタイプをしてしまったが。

 

-WordPress

執筆者:

関連記事

no image

WP-chgFontSize WordPress plugin

文字サイズを変更できるWordPressプラグインを試してみた。 http://wordpress.org/extend/plugins/wp-chgfontsize/ 上記のプラグインは、通常通りの …

no image

WordPressとArtisteerとAdvanced Excerptの抜粋表示について

WordPressで抜粋表示するプラグインを探していて、Advanced Excerptというのがでてきた。 しかし、インストールしてみたが、いっこうに抜粋されない。 なんでかなーと調べてみると、今、 …

no image

httpからhttpsに移行した際にいいねカウントを保持するためにWordPressサイトでやったこと

以前の記事でXeoryBaseのテーマにおいていろいろと作業をしてたことを書いた。 これでもって厄介な「いいねカウント」問題を解決した・・・と思っていたのだが、またおかしくなった。原因は不明。 プラグ …

no image

WordPressでページ先頭に新着情報を表示したい

表記の方法がわからず数時間悩む。 WPはバージョン2.7より、スティッキー・ポストという機能ができたのでそれを使おうとしたのだが、どう設定してもうまく行かない。 ようやくわかったのは、 ・スティッキー …

no image

WordPressでボタンを簡単に作れるプラグインがないか探してみた。

WordPressでボタンを簡単に作れるプラグインがないか、探してみた。 Photoshopなどでも作れるのだが、SEOを考えたらがボタン内の文字はテキストで作るほうが良いし、そうなるとCSSを編集す …