IT仕事

WooCommerceのメール通知設定「注文保留」は支払方法「銀行振込」において必須

投稿日:2017年12月21日 更新日:

はまった。

先ほどからWooCommerceをテスト環境でテストしている。

困ったことに、支払方法を銀行振込にしたときに限り(クレジットカードと代引きは影響なし)、メールが注文者に送信しなくなった。

何か設定があるのかと探し回ったけども、見つからない。

諦めようとした矢先、メール通知でいくつかの項目を無効にしていたことを思い出し、再度有効にしたら、これがビンゴ。

具体的には「注文保留」の有効化。これで何事もなかったように、注文者に確認メールが送られるようになった。

実は、朝にとあるWooCommerceの設定についての個人ブログを読んでいたのだが、そこには「注文保留は必要ないので無効にしてよい」と書いてあったので、何も考えずにそうしたのであった。
人の言うことを鵜呑みにしてはいけない。。。

WooCommerceは、使ってみて、ほかのカートとは違う、何かと素晴らしい点(管理画面もフロント画面も遷移が少なくて非常にスピーディに操作できる。効率性・柔軟性に優れる)が多いのだけれど、唯一の欠点は、日本語情報が少ないことだな。

-IT仕事

執筆者:

関連記事

no image

同じセルに数字があるファイルを開いて別のファイルにどんどん転記しては閉じていく×1000件・・・をExcelマクロで作る

昨日は、アンケートの下仕事をやった。 各ファイルの同じセルに数字の記入があって、それを開いて別のファイルにどんどん転記しては閉じていく・・・というのをExcelマクロで作るのだが。 最初は手作業でコピ …

no image

WP Canvas – Shortcodes のテスト

こりゃ便利だ。 Sample Content Sample Content Sample Content Section 1 Sample Content Section 2 Sample Conte …

no image

クロネコヤマトの送り状発行ソフトB2で請求先に赤エラーが出てにっちもさっちも

タイトルの通り。数時間悩んだが、結果、何とか分かった。 このブログを見ている諸君は、きっと同じ悩みを抱えてきたのでは? ご請求先顧客コード(たいていは自社の電話番号になっていると思う)と、運賃管理番号 …

no image

WebArenaSuite2でXOOPS

WebArenaSuite2でXOOPSが簡単に使えるというので、お客さんのサイトを作った。 インストールはとても簡単だったのだが、しかしディレクトリに制約があって、http://210.000.00 …

Arigato Automation(Shopifyのアプリ)の備忘録

EC業務で「特定顧客の注文につき、注文から1日経ったら、自動で発送済みにする」・・・ということを、したい。 うちの会社の場合は、店頭受取の顧客については、発送の管理をしないため。 以下、Arigato …