IT仕事

WooCommerceのメール通知設定「注文保留」は支払方法「銀行振込」において必須

投稿日:2017年12月21日 更新日:

はまった。

先ほどからWooCommerceをテスト環境でテストしている。

困ったことに、支払方法を銀行振込にしたときに限り(クレジットカードと代引きは影響なし)、メールが注文者に送信しなくなった。

何か設定があるのかと探し回ったけども、見つからない。

諦めようとした矢先、メール通知でいくつかの項目を無効にしていたことを思い出し、再度有効にしたら、これがビンゴ。

具体的には「注文保留」の有効化。これで何事もなかったように、注文者に確認メールが送られるようになった。

実は、朝にとあるWooCommerceの設定についての個人ブログを読んでいたのだが、そこには「注文保留は必要ないので無効にしてよい」と書いてあったので、何も考えずにそうしたのであった。
人の言うことを鵜呑みにしてはいけない。。。

WooCommerceは、使ってみて、ほかのカートとは違う、何かと素晴らしい点(管理画面もフロント画面も遷移が少なくて非常にスピーディに操作できる。効率性・柔軟性に優れる)が多いのだけれど、唯一の欠点は、日本語情報が少ないことだな。

-IT仕事

執筆者:

関連記事

no image

Excel2007でアドインを作って登録するまでの手順

Googleさまで探してもあまり好みの回答にたどり着かなかったので、自分及び誰かのためになるかと思いメモメモ。 ■1.標準モジュールにアドインにしたいコードを作成する。 以下のコードは、単純に、 「セ …

no image

レンタルサーバにあるXOOPSの本番環境をローカルのテスト環境/XAIOに移す手順

ローカルフォルダを上書きするので、手軽な方法でよいのでフォルダとDBのバックアップを取っておく。 まず、サーバ側 XOOPSテーマ、モジュール、Upload、Imagesの各フォルダをローカルのXAI …

no image

仕事でイライラ。

こちらが要求しているのは、手間のかかることであり、かつ、一円もお金が引き出せないことだ。 それは、理解している。 それでも。 目の前の相手やその先の相手は、君の客ではないのか? 客という意識はないのか …

no image

SoftEther

必要に迫られ、長らく手をつけていなかった

no image

研修会

所属しているNPOの会員大会(研修会)に出席。 講師の先生、とても熱心。 世の中には立派な人がいるもんだなと、感心。 自分も何か成し遂げたいなと思った。