WordPress

GTmetrixでWPの高速化のアドバイスをもらった

投稿日:

このWebのWordPressの遅さが気になっていたんだけど、以前に使ったプラグインよりも、こちらのチェックツールでチェックし、改善するほうが良かった。
ツールの使い勝手が良い。

GTmetrix | Website Speed and Performance Optimization

不要なプラグインを外し、キャッシュをクリアし、htaccessでgzip圧縮を有効(こちらを参考に .htaccess の見直しでWebページ高速化 | Thought is free )し、おかしなCSSはJSを使っているテーマをやめて別のにした。

PageSpeedのスコアが、DからAになった(YSlowとやらはCだけど)。
体感も、若干早くなった気がする。

しかし、まだ管理画面が重い気がする・・・・。

上記とは別に、さくらインターネットのPHPのバージョンを5.6から7に上げたら、また少し早くなった。

けども、同じサーバで動かしているXOOPSが真っ白になってしまったので、ダメですね。そろそろXOOPSやめないと。

-WordPress

執筆者:

関連記事

no image

以前から興味のあったCreateerというサービスを試用中。

https://beta2.createer.com/Wordpress 公式サイトにある動画を見れば、大体イメージが掴めると思うけど、テンプレート化されたデザインコンテンツを選択してさらに自身でカス …

no image

Google Apps Scriptで楽天APIを使ってみる

この通りにやってみた。 1.以下の情報を元に、スクリプトを作成(楽天デベロッパーID以外、ほとんどコピペ) 【Google Apps Script】楽天商品検索APIでアフィリエイトサイト簡単作成ツー …

no image

予約投稿のテスト

WordPressでは、時間が来れば表示してくれる「予約投稿」ができます。

no image

不動産プラグインの「トップ物件表示」ウィジェットが9件目から段ズレする。

解決できなくて、数時間、悩んだ~。 結局わかったのは、 ・ウィジェットのブロックの高さ調整にJQueryを使っている。CSSで決め打ちではない。 ・PHPのコードで、物件4件ごとに高さを決めている。 …

no image

GoogleMap×WordPressで便利なプラグインを発見

いま、Chris Richardson’s さんの、MapPressというプラグインを試している。 これ、なかなかいい。 MapPress | Chris Richardson&#8217 …