WordPress

GTmetrixでWPの高速化のアドバイスをもらった

投稿日:

このWebのWordPressの遅さが気になっていたんだけど、以前に使ったプラグインよりも、こちらのチェックツールでチェックし、改善するほうが良かった。
ツールの使い勝手が良い。

GTmetrix | Website Speed and Performance Optimization

不要なプラグインを外し、キャッシュをクリアし、htaccessでgzip圧縮を有効(こちらを参考に .htaccess の見直しでWebページ高速化 | Thought is free )し、おかしなCSSはJSを使っているテーマをやめて別のにした。

PageSpeedのスコアが、DからAになった(YSlowとやらはCだけど)。
体感も、若干早くなった気がする。

しかし、まだ管理画面が重い気がする・・・・。

上記とは別に、さくらインターネットのPHPのバージョンを5.6から7に上げたら、また少し早くなった。

けども、同じサーバで動かしているXOOPSが真っ白になってしまったので、ダメですね。そろそろXOOPSやめないと。

-WordPress

執筆者:

関連記事

no image

Artisteerでテンプレートを作ってColorMeで使う、覚え書き

1.Artisteerで2カラムのデザインテンプレート作成。安全を考え外観がColorMEに使えそうなものにする。で、HTMLエクスポート。 2.ColorMeにアクセスし、管理画面のデザイン画面で、 …

YITH WooCommerce Order Trackingのトラッキングコードをメールに表示するには

以下のブログ主さんが、表題の件を実現する方法をレクチャしてくれているのを発見、けども・・・。 WordPress YITH WooCommerce Order Trackingのトラッキングコードをメ …

no image

WP-SlimStat-Ex

WordPressにWP-SlimStat-Exというアクセス解析のプラグインを入れてみたのだが、「最近表示されたページ」が文字化けする・・・。 再インストールしても何しても変わらないのでドツボにはま …

no image

とある管理しているWordPressサイトがマルウェアに感染していた

その復活の軌跡について。 HPにアクセスすると、真っ白だった(もしかするとAccess Deniedって出てたかもしれない。ハッキリ覚えていない) FTPでPHPファイルがダウンロードできない。 パー …

no image

WordPressでチェックボックスを使って検索するには

まず、何かプラグインが無いか探してみた。けど、見つけられなかった。 次に、WPのフォーラムを見て回った。けど、いまいち自分のレベルではわからず。 どうしよう、ふと思い立って、以前にダウンロード販売で購 …