WordPress

GTmetrixでWPの高速化のアドバイスをもらった

投稿日:

このWebのWordPressの遅さが気になっていたんだけど、以前に使ったプラグインよりも、こちらのチェックツールでチェックし、改善するほうが良かった。
ツールの使い勝手が良い。

GTmetrix | Website Speed and Performance Optimization

不要なプラグインを外し、キャッシュをクリアし、htaccessでgzip圧縮を有効(こちらを参考に .htaccess の見直しでWebページ高速化 | Thought is free )し、おかしなCSSはJSを使っているテーマをやめて別のにした。

PageSpeedのスコアが、DからAになった(YSlowとやらはCだけど)。
体感も、若干早くなった気がする。

しかし、まだ管理画面が重い気がする・・・・。

上記とは別に、さくらインターネットのPHPのバージョンを5.6から7に上げたら、また少し早くなった。

けども、同じサーバで動かしているXOOPSが真っ白になってしまったので、ダメですね。そろそろXOOPSやめないと。

-WordPress

執筆者:

関連記事

no image

WordPressを3.9にバージョンアップしたらエディタのボタンが文字化けした

焦った。 プラグインのWP Multibyte Patchを更新したら直った。 ホント焦った。

no image

WordPressMe2.3.3で、Deprecatedエラー

朝、出社して管理しているお客様のサイトを見ると、上部に見たこともないエラーがずらずら出ていた。 Deprecated: Assigning the return value of new by ref …

no image

このCacooというのは、超絶にすばらしい

久々にWebサービスで感動!メモメモ。これは仕事で使えるぞ。 Cacoo – Web上で図の作成とリアルタイムコラボレーション Web制作している人でこれを知らないなら、一度は上のページに …

no image

WP Limit Post Automaticallyプラグインはとても賢い

とあるサイトを管理していて、WPで長文を書くことが多い。 カテゴリー一覧でリスト表示した場合、全文表示されるととっても見にくい。特に画像が多いと。 その場合にも見やすいように文章の前半に「続きを読む- …

no image

ディレクトリを作成できませんでした。 /public_html

この現象、WP_MEMORY_LIMITがおかしいかもという書き込みを見つけて、 wp-settings.phpの適当な箇所に以下を書き込んだら、直った。 define(‘WP_MEMOR …