日々の雑感

Power Automate for desktopでPDFを作成するにはWordとVBScriptとの合わせ技で

投稿日:

自分の環境の現バージョン(2.49.17)のPower Automate for desktopでは、ファイルをPDFに出力する機能が足りていない。

きっと将来はMSが何とかしてくれるとして、いまのVBScriptで以下のコードを記述して実行することが最適と思う。

Dim wordApp, doc, srcFile, dstFile

‘ 変換元のHTMLファイルを指定
srcFile = “C:\Users\test\Downloads\test%RandomText%.html”

‘ 変換後のPDFファイルを指定
dstFile = “C:\Users\test\Downloads\test%RandomText%.pdf”

‘ Wordアプリケーションを作成
Set wordApp = CreateObject(“Word.Application”)

‘ HTMLファイルを開く
Set doc = wordApp.Documents.Open(srcFile)

‘ PDFとして保存
doc.SaveAs2 dstFile, 17 ‘ 17はPDF形式の定数

‘ ドキュメントを閉じる
doc.Close

‘ Wordアプリケーションを終了
wordApp.Quit

自分のケースでは、ドキュメント文書のところどころの字を大きくしたり、表を使ったりしたいという要望があったので、HTMLファイルを作って書式を施し、それをPDF化。

-日々の雑感

執筆者:

関連記事

no image

居留守

小学生の夏休みの思い出など。 その日、自分は家でごろごろしていた。 まだ日が高いのに、父が帰ってきた(サボリ)。 しばらくして電話がかかってきたので、出ると、父の会社から。 「お父さん、いますか?」と …

no image

休日

1.アチアチの朝風呂を独占(いつもは子供らと入る)。 2.焼肉えびすでランチ(クーポン券とトントロ一皿90円を利用して格安)。 3.本屋で子供の本を物色(妻)、立ち読み(夫)。 3.アピタのゲームセン …

no image

ひげおやじ

私は、かみそりで髭を剃る派。 頬を剃るのは、痛くない。 鼻の下や顎の周りを剃るのは、痛い。 たまに血を出す。 自分の周りで、顎の下だけ髭を伸ばしている人がいる(若者)。 ファッションでやっているのかと …

人生初のジャパネットたかたは、エアコン

14年使ったエアコンを買い替えた。 下取りしてもらえて安かった。 写真を新旧並べてみた。 さすがに白い。 電気代下がるかな?

ShopifyのCustomShipで会社名のテキストボックスの入力内容から送料をスイッチ

会社名が入力されていたら、法人の送料にする。同じく、入力されていなかったら、個人の送料にする。 こういったことが、CustomShipで、できる。すごい。 けども、実は設定に手間取った。一筋縄ではいか …