日々の雑感

Power Automate for desktopでPDFを作成するにはWordとVBScriptとの合わせ技で

投稿日:

自分の環境の現バージョン(2.49.17)のPower Automate for desktopでは、ファイルをPDFに出力する機能が足りていない。

きっと将来はMSが何とかしてくれるとして、いまのVBScriptで以下のコードを記述して実行することが最適と思う。

Dim wordApp, doc, srcFile, dstFile

‘ 変換元のHTMLファイルを指定
srcFile = “C:\Users\test\Downloads\test%RandomText%.html”

‘ 変換後のPDFファイルを指定
dstFile = “C:\Users\test\Downloads\test%RandomText%.pdf”

‘ Wordアプリケーションを作成
Set wordApp = CreateObject(“Word.Application”)

‘ HTMLファイルを開く
Set doc = wordApp.Documents.Open(srcFile)

‘ PDFとして保存
doc.SaveAs2 dstFile, 17 ‘ 17はPDF形式の定数

‘ ドキュメントを閉じる
doc.Close

‘ Wordアプリケーションを終了
wordApp.Quit

自分のケースでは、ドキュメント文書のところどころの字を大きくしたり、表を使ったりしたいという要望があったので、HTMLファイルを作って書式を施し、それをPDF化。

-日々の雑感

執筆者:

関連記事

no image

風邪治る

風邪、ほぼ治った(完治度98%、まだ咳が出る)。 今度の風邪は長く苦しかった。 健康のありがたみを実感。

no image

ミラージュプール釣堀実験

魚津にあるミラージュランドに、家族で行ってきた。 実は、今年の今だけ、「ミラージュプール釣堀実験」というのをやっているのだ。 詳しく言うと、 ・ミラージュプールの一部を網で仕切ってニジマスを放流。 ・ …

no image

HP Pavilion 15-eh2000でマイクが使えない

[Bang & Olufsen Audio Control] (Bang & Olufsenオーディオコントロール) を開きます。 [NOISE CANCELLATION]& …

no image

洋楽

今年は音楽をいっぱい聴こうと思っている。 モーツアルトとか。 ドビッシーとか。 チャイコフスキーとか。 ・・・あ、ウソです。 (クラシックは興味ないのです。そんな教養、ありません) 今一番欲しいオーデ …

no image

受験

そして昨日、試験を受けた。 問題は思ったより解きやすく、順調に解答作業。 そして最後の問題を書ききって確かめて、シャーペンを置いた。 解答が終わり、答案を見直し、それでも試験終了まで10分の余裕があっ …