以前に覚えたのだがいざ使う段になると忘れていた昨日。なのでメモ。
1.Photoshopでガイドラインを引く。
2.スライスツールを選択し、ガイドラインの角から対角線を引くように選択。
3.続けて切り取りたい画像を2の作業で切っていく。
4.「Webおよびデバイス上に保存」で保存
5.保存先の「images」フォルダに画像が分割されて保存されていることを確認。
以上。
世知辛さの記録
投稿日:
以前に覚えたのだがいざ使う段になると忘れていた昨日。なのでメモ。
1.Photoshopでガイドラインを引く。
2.スライスツールを選択し、ガイドラインの角から対角線を引くように選択。
3.続けて切り取りたい画像を2の作業で切っていく。
4.「Webおよびデバイス上に保存」で保存
5.保存先の「images」フォルダに画像が分割されて保存されていることを確認。
以上。
執筆者:admin
関連記事
Photoshopで画像半分をぼかす(グラデーションで半透明に)する
よく忘れる(というか覚えられない)ので、備忘録。 1.画像を開く。またはレイヤーを選択。 2.レイヤー下の「ベクトルマスクを追加」ボタンをクリック 3.半身をグラデーションにしたい範囲をドラッグで選択 …
FireFoxに FireMobileSimulator を入れたので、 携帯向けのサイトも作れるようになったかも・・・ってことで、当サイトにWordPress Mobile Editionを入れた …
VBA-JSONはダメだったがPowerQueryはよかった
オンラインショップの在庫管理目的で、業務システムを動かしているAccessかExcelで、何とかしてWebの商品マスターAPIのデータを取ってきたい。 最初、VBA-JSONというのを使えばいいのかな …
WP Limit Post Automaticallyプラグインはとても賢い
とあるサイトを管理していて、WPで長文を書くことが多い。 カテゴリー一覧でリスト表示した場合、全文表示されるととっても見にくい。特に画像が多いと。 その場合にも見やすいように文章の前半に「続きを読む- …
2025/11/20
手軽にSpotifyから曲を検索するツールをFirefox拡張機能で作る
2025/07/07
【重要・ご対応のお願い】Chatwork APIリクエストの仕様変更についてのお知らせ