IT仕事 WordPress Artisteer

Responsiveが超高速で作れるArtisteer最高

投稿日:2015年2月8日 更新日:

Webの高速制作ツールのArtisteerがResponsiveに対応しているのは知っていた。
けども、Wordpressでウィジェットとして追加したブロックの一つ一つについて、モバイルで表示したくないと思っても、それができないのも知っていた、
なので、モバイル表示したとき、右メニューのブロックはヘッダー近辺に不格好に表示され、左メニューはフッター付近に不格好に表示される。
ああ。全てを受け入れてResponsiveを使うか、全て諦めてPCデザインで行くか。
その2択だと思っていた。
さっきまでは・・・・。

けども、諦めつつ検索してこのページを発見。
具体的には、以下のようにCSSオプションに入れておくと、モバイル表示の際に、右メニューのブロックも、左メニューのブロックも、消えてくれる。縦型メニューは希望通り表示されたまま。

.responsive-tablet .art-block {
display:none;
/* these styles are applied to tablets */
}

.responsive-phone .art-block {
display:none;
/* the styles for smartphones */
}

すばらしい!

-IT仕事, WordPress, Artisteer

執筆者:

関連記事

no image

旧xoops myalbum 珍しいもの 2

かまぼこ工場4 harvest 2006-1-15 17:19 969 0 工場の職人さん、俺たちが子連れで行ったからか、作り上げた作品をわざわざ天地を整えて、ガラスのすぐ近くのみやすい位置に置いてく …

no image

まだやってる、IT講師。

今日はWordでPOPを作るセミナー。 いわゆる「おばちゃん」相手。 楽しい。 なかに、とても入力が苦手な人が一人、「産業会館」という字を、「惨状会館」と入力して、しかしどう直してよいか分からなくて悩 …

no image

AccessのDoCmd.OpenForm acPreviewでデータが表示されない

なぜか、フォームに新規データを入力し、印刷プレビュー(DoCmd.OpenForm “見積請求書F”, acPreview)した際に、それまで入力したデータが消えたようになる。 …

no image

Joomlaで寝るのが遅くなる

Joomlaの仕組みを何とか知りたくて触ってたら、こんな時間になってしまった。 早く寝ないと。 XOOPSの時も魔力に取り付かれて遅くまで触っていたなあ、そういえば。 マスターしたいって気にさせるよね …

no image

最近見つけた良記事の備忘録

Microsoft WordからWordPressへ記事を投稿する方法 *Ateitexe そろそろ本気でWordPress!Web制作初心者が劇的に成長できるオススメ国内有名ブログ18選 無料でモリ …