Shopify

Shopifyのバルク配送処理のアプリMassFulfillについてのメモ

投稿日:

Order name には、注文番号を入れる。

Trigger shipping confirmations on Shopify にチェックが入っていると「注文番号 XXXX の発送が完了しました」メールが送られてしまうので、自分のケースの場合はチェックを外した。
あとの英語は、
Do not process orders whose financial status are not paid:支払いがまだなら処理を進めない
Mark all as fulfilled so they won’t be in pending status:下書きステータスにはマークしない
Get notified once the file is processed:(これは意味不明)

追記2021/9/8(水)

二つのショップを持っているのだが、ともにアプリをインストールして使おうとしたら、片方のショップだけ、ファイルをアップロードしたときにエラーが出る。

調べたところ、アップロードするExcelファイルのシートタブの名前が、ショップIDと同じでなければならないみたい。シート名をそのように変えてアップロードしたらエラーは出なくなった。

後、配送情報のみならず、支払い情報もアップロードして更新できることが分かった。便利だ~。

-Shopify

執筆者:

関連記事

ShopifyのMatrixifyアプリを使って一部の注文データをFTPに保存する

まずは、Matrixifyアプリを開き、NewExportボタンを押す。 Optionsに入り、Results FileのUpload toで、Add New Serverを選択。 Settingsパ …

no image

Shopifyから送られてくるメール文中の画像がGmailで消えている

Shopifyでは、スタッフ向けの注文確認メールが送られるが、Gmailに届くようにしている。その文中を見ると、「画像が非表示になっています。 下記の画像を表示 – ・・・の画像を常に表示 …

Shopifyの注文情報をArigato AutomateionアプリとPowerAutomate経由でチャットワークに通知する

まずはPower Automate 側を作る。 トリガーはmanual。 HTTP URI は、自動で作られる。後でArigato Automationで使う。 JSONの解析をする。サンプルのペイロ …

no image

Shopifyで注文に付けたタグが消える(日本語の場合)

手入力でタグ付けしても、アプリでタグ付けしても、日本語はダメ。気持ち悪いのは、一度、日本語のタグ付けをして、正しく保存されたように見えても、次に画面遷移したらそれが消えていたり、時間がたったら消えてい …

Shopifyでも見積書を無料で作れるよ

Order PrinterっていうFree(無料)のアプリがあるから、それを使えばいい。 テンプレートがHTMLタグなので、それを直さなくてはならない。タグを知らない人にはちょっと辛いかもしれないけど …