Shopify

Shopifyのバルク配送処理のアプリMassFulfillについてのメモ

投稿日:

Order name には、注文番号を入れる。

Trigger shipping confirmations on Shopify にチェックが入っていると「注文番号 XXXX の発送が完了しました」メールが送られてしまうので、自分のケースの場合はチェックを外した。
あとの英語は、
Do not process orders whose financial status are not paid:支払いがまだなら処理を進めない
Mark all as fulfilled so they won’t be in pending status:下書きステータスにはマークしない
Get notified once the file is processed:(これは意味不明)

追記2021/9/8(水)

二つのショップを持っているのだが、ともにアプリをインストールして使おうとしたら、片方のショップだけ、ファイルをアップロードしたときにエラーが出る。

調べたところ、アップロードするExcelファイルのシートタブの名前が、ショップIDと同じでなければならないみたい。シート名をそのように変えてアップロードしたらエラーは出なくなった。

後、配送情報のみならず、支払い情報もアップロードして更新できることが分かった。便利だ~。

-Shopify

執筆者:

関連記事

Shopifyの注文情報をArigato AutomateionアプリとPowerAutomate経由でチャットワークに通知する

まずはPower Automate 側を作る。 トリガーはmanual。 HTTP URI は、自動で作られる。後でArigato Automationで使う。 JSONの解析をする。サンプルのペイロ …

Shopifyでメタフィールドを使う(初心者向け)

やりたいこと:商品ページの価格の下にちょっとしたテキストを表示したい。そのテキストは商品ごとに違うものを用意し、設定したい。 1.メタフィールドを作る Shopify管理画面に入り、設定-メタフィール …

no image

Shopifyから送られてくるメール文中の画像がGmailで消えている

Shopifyでは、スタッフ向けの注文確認メールが送られるが、Gmailに届くようにしている。その文中を見ると、「画像が非表示になっています。 下記の画像を表示 – ・・・の画像を常に表示 …

Shopifyで Code Customizer の代替案を見つけた。アプリを使わずテーマで対応(10分でできる)

気に入って使っていた、Shopifyの Code Customizer アプリが最近になって、突然使えなくなった。メール問い合わせしてみたが、翌日「このメールは使われていません」みたいなメッセージが返 …

秀丸・正規表現・置換で、郵便番号7桁の数字にハイフンを入れる

結構、時間がかかった。苦労したけど、できた。 1.郵便番号7桁/行になるように、整形しておく2.検索:^\d{3}3.置換:\0-