IT仕事

Twitter Bootstrap テスト

投稿日:2012年9月20日 更新日:

今日、Twitter Bootstrap をテストしたくて、本サイトを、標準テーマ + WordPress Twitter Bootstrap CSS プラグインにしてみました。

ほとんど動くのですが、しかし、ツールチップとポップオーバーが動かない。。。

そこでダメ元で、WordPressのテーマを「The Bootstrap 」というものにしてみたら、プラグイン無しでもTwitter Bootstrapが使えるようになりました。
ツールチップも、もちろん表示されます。

今見ているのが、その状態です。

以下の記事を参考にさせて頂きました。

Twitter BootstrapをWordpressで使ってみる (プラグイン初期設定と表示サンプル)。意外と簡単かも! | コネクト

下記のソースも、コネクト様の同ページからの引用です。

ボタン

OK OK OK OK OK OK

大きめのボタン:OK
小さめのボタン:OK

ボタンの大きさと色をCSSで設定:OK

> 続きを読む 

-IT仕事

執筆者:

関連記事

no image

ExcelVBAでグラフのサイズやフォント種類を変更

秀吉というアンケートソフトで作ったExcelのグラフを、マクロを使って色々変えようと。 たくさんあるのでExcel2013のVBAで、グラフサイズとともにフォントサイズとフォント種類を変更しようとした …

Googleドキュメントの共有したスプレッドシートが表示できない

困った現象: ・ウェブに一般公開設定したスプレッドシートが、ログアウトした状態で、共有できない。 ・共有設定をしているにもかかわらず、共有リンクを開こうしようとするとログイン画面に転送される。 ・スプ …

OneDriveに不安

最近、マイクロソフトのOffice365のサービスを使ってみている。 定額でOfficeを5台までの自分のPCにインストールできるし、期待以上に使い勝手はいい。 しかし今日、OneDriveを使ってみ …

no image

へこむ

とあるお客さんと、「言った・言わない」のトラブルになったのが、おととい。 昨日はすでに仕事があって行けなかったので、今日そのお客さんの所に行ってきた。 謝る気はなかったのだが、ついいつものように、「ご …

no image

Excelで作ったVBAマクロのシートをZohoで使えるか試してみた

結論でいうと、うごくは動くが、完全ではない。 で、その不完全さが、致命傷だったりする。 自分の場合に気がついたこととして、 ■よいところ ・Googleのアカウントでログインできる。 ・わかりやすい。 …