IT仕事

Twitter Bootstrap テスト

投稿日:2012年9月20日 更新日:

今日、Twitter Bootstrap をテストしたくて、本サイトを、標準テーマ + WordPress Twitter Bootstrap CSS プラグインにしてみました。

ほとんど動くのですが、しかし、ツールチップとポップオーバーが動かない。。。

そこでダメ元で、WordPressのテーマを「The Bootstrap 」というものにしてみたら、プラグイン無しでもTwitter Bootstrapが使えるようになりました。
ツールチップも、もちろん表示されます。

今見ているのが、その状態です。

以下の記事を参考にさせて頂きました。

Twitter BootstrapをWordpressで使ってみる (プラグイン初期設定と表示サンプル)。意外と簡単かも! | コネクト

下記のソースも、コネクト様の同ページからの引用です。

ボタン

OK OK OK OK OK OK

大きめのボタン:OK
小さめのボタン:OK

ボタンの大きさと色をCSSで設定:OK

> 続きを読む 

-IT仕事

執筆者:

関連記事

no image

ATOKからGoogle日本語入力に乗り換え

長年、ATOK2008を使ってきたが、先日Windowsのバージョンを10にしたら、使えなくなってしまった。 メーカーのHPを見ると、そのバージョン同士は使えなくなったみたい。 まあいいかと諦めてWi …

no image

会員大会に出席

所属しているとあるNPO法人の会員大会に出席してきた、この土日。 場所は津沢のコミュニティセンター。 なかなか土地感の無いところだが、そういう既視感がないところが、逆に現実を忘れさせてくれて、よかった …

no image

クロネコヤマトの送り状発行ソフトB2で請求先に赤エラーが出てにっちもさっちも

タイトルの通り。数時間悩んだが、結果、何とか分かった。 このブログを見ている諸君は、きっと同じ悩みを抱えてきたのでは? ご請求先顧客コード(たいていは自社の電話番号になっていると思う)と、運賃管理番号 …

no image

秀丸で再感動

秀丸で、ソート。 数字を一桁二桁の区別なく数値的に並べ替えしてくれるのは便利。 上・中・下の文字は下・上・中の順になるのは惜しいがそれでも十分便利。 hidemarnet explorerで、FTP先 …

no image

WP Canvas – Shortcodes のテスト

こりゃ便利だ。 Sample Content Sample Content Sample Content Section 1 Sample Content Section 2 Sample Conte …